カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 文福毛沢 | トップページ | 大根湯麺 »

2025年2月 7日 (金)

大公復活

金曜平日。午後重要な用事が立て続けにあるので半休を使用し勤務先を昼前に退社し上大岡へと向かった。朝晩の寒さからでは想像出来なかったが陽が当たるとこんなにもポカポカだったのかと驚いた。

変遷を繰り返した後昨年11月に閉店した『拉麺大公』の姉妹店『中華蕎麦 晴天』。店主は本当に撤退するつもりだったらしいが、同じ場所でまさかの復活。しかも『拉麺大公』の看板に戻して今月4日再始動したらしい。これは我も望んでいた展開。店主は色々思いはあるだろうが、ここは『拉麺大公』のブランドをより高める方向で頑張って欲しい。

到着時店前に待ちはなくそのまま入店。店内券売機で食券を購入し店員に渡すとカウンター席を指定され着席。水はセルフ。店員は男2人女1人。マッスル氏が調理担当のようだ。先客5人後客4人。

250207taikou00 250207taikou03 上大岡 拉麺大公

『みそ』900円+『煮玉子』170円=1070円

筆頭基本メニューを味玉付きで注文。ライスがサービスとの事でお願いした。味噌ラーメンには白米だ。

250207taikou01 250207taikou02 店主曰く南太田本店のものより「味濃いめ・油多め」の方にあえて振り切って作ったそうだ。その為麺も味噌もスープも本店とは違うものを使用しているとの事。確かに本店のものとはかなり似ていながら確実に違うのがわかる。麺は黄色い縮れの強い中太麺。やや柔らかめに感じたのでもう少しバキバキだと我の好みだなーと思った。具の構成はあまり違いは見られないがスープはかなり味が濃いし、油も層が目視出来るレベルに多量だった。言わば「純連すみれ系」のヘビーVer.かな。美味しかった。この季節だと特に。あと我が本店の味噌が好きなだけに『拉麺大公』の味噌だと思って食べたから余計に違いが気になったのだと思うが、油多めのせいか味噌を変えたからなのかはわからないが、焼き味噌の香ばしさがちょっと弱まってしまっているように感じた。些細な事だけどね。油が多かったのでスープ完飲には至らなかったが、麺と具はしっかり平らげて大満足。冷水を飲んで油が残った口中を洗ってから席を立ち厨房に向かって「ごちそうさまー」と声をかけて退店した。あーヘビーだった。胃袋が重い。

« 文福毛沢 | トップページ | 大根湯麺 »

コメント

またしてもニアミスでしたね。
私は12時26分着でした。
みそは本当にヘビーで、私も純すみ系のパワーバージョンに感じました。
東京製麺の麺もすごく美味しかったです!
でも、ラードのあまりのヘビーさに夕食は箸が進まず、翌朝まわしに(;^_^A
次回は油少なめでお願いしたいと思います。

ryu3星人さん、コメントありがとうございました。

確かに同じタイミングで店内でご一緒していたかも知れませんね。

>でも、ラードのあまりのヘビーさに夕食は箸が進まず、翌朝まわしに(;^_^A
>次回は油少なめでお願いしたいと思います。

→確かに私も退店後しばらく胃もたれ状態が長く継続していました…。ちょっと過剰ですよね。今後補正されることを期待します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 文福毛沢 | トップページ | 大根湯麺 »