カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 紬真夏麺 | トップページ | 生麦長浜 »

2024年8月23日 (金)

中心北葱

実質盆休み明けの5日間はやはりかったるく、何とか迎えた金曜日。空は晴れ間が多く蒸し暑い。早出出勤の定時退勤した時は日が落ちるのは早くなったとは言え西日が厳しそうだった。なので今日は駅チカのラーメン店へ行った方が良さそうと判断した。

ふた昔くらい前勢力をある程度広げていた『京都屋台味ラーメンよってこや』。『大阪王将』等を経営するイートアンドHD傘下のラーメンチェーンだったが次々と店舗を閉めいつの間にかその名を聞かなくなっていた時期があった。その復活リブランド1号店として市営地下鉄ブルーラインセンター北駅の下に2022年11月25日に開店したのが「センター北あいたい店」だった。『スタミナ満タンラーメンすず鬼』の「スタ満ソバ」インスパイアと思しきメニューや煮込み豆腐を丸一丁ご飯の上にのせた「〆めし」等を新たに加え、店側の再出発の意気込みを感じた事が思い出される。それが先月11日に突如リニューアルしたと聞き驚かされた。しかも今度はラーメンショップインスパイアのラーメンにしたとか。1年半ちょっとで早くも鞍替えとはちょっと迷走感が感じられるがちょっと興味があったので立ち寄ってみる事にした。

到着してみると看板が変わって堂々と「ネギラーメン」と書かれていた。早速入店。店員は男2人と女1人。先客1人後客1人。本来タブレット端末で注文するようだが、渡されたタブレットが何故かSOUL'd OUTばかり表示され異常な状態だったので口頭注文になった。料金後払い。

240823yottecoya00 240823yottecoya03㋵ ネギラーメン センター北店

『ネギラーメン小盛(味噌)』1000円+『ネギめし』250円=1250円 

味は醤油・塩・味噌があり、麺のかたさ、味の濃さ、背脂の量が選択出来た。麺量はミニ、小、大があり各々120g/160g/240gとなっていた。先日新橋のラーメンショップインスパイア店に行った際、ラオタの悲しい習性故か、本物のラーメンショップのラーメンとイチイチ比較をしてしまい自ら満足度を低くしてしまった反省から、今回はあえて味噌を、麺量小、麺かたで注文した。一応ライスも頼もう、せっかくだからとネギめしも合わせて注文した。

240823yottecoya01 麺はややウェーブがある細麺。具はごま油で味付けされたシャキシャキ食感の白髭葱がドーンとのっている。他にワカメ、海苔1枚、チャーシュー2枚。スープは背脂が少し入っている。結構濃いめの味噌味だ。この為狙い通りにラーメンショップのラーメンではなく濃厚味噌ラーメンとして楽しむ事が出来た。なかなか美味しいよ。

240823yottecoya04この店の代表的なサイドメニューとなったネギめしは、ごま油で和えた白髭葱の味わいでこちらは素直にラーショ的な味を楽しめた。美味しくて満足出来た。でもラーショ的な店って今ちょっと没個性的に感じられるから前のラーメンの方が良かったのに…というのが正直な感想。電子マネーで支払いを済ませた。レシートを見ると『よってこや』の文字がひとつも書かれていない。㋵のマークだけだ。だから今回はリブランドではなく完全別ブランドの店としてリニューアルしたようだ。

それにしても蒸し暑い。早々に家路につくことにした。明日は休みだ!

« 紬真夏麺 | トップページ | 生麦長浜 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 紬真夏麺 | トップページ | 生麦長浜 »