咖喱雪國
実質的にお盆休みの最終日にあたる日曜休日。空には雲が多い。日傘は不要っぽいけど変わらず蒸し暑い。
今日は中田にある『ラーメン雪ぐに』へ訪れる事にした。毎夏恒例と化した限定メニュー「スパイシービーフカレーラーメン」が発売を開始したと聞いたからだ。我の中では今のところ最も美味しく感じるカレーラーメンとして認識されているのでね。今夏で3回目のこのメニュー狙いの訪問。ここは行列店の為去年の例に習って開店50分前に到着。ところが今日はその時点で10人以上の行列が出来ていた。マジか…。先客9人が空調の効いた待合室に案内され、我は店頭の並びに残されてしまったが軒下丸椅子の場所を確保出来た。我の後ろにも行列は伸び開店時には20人を超える行列になっていた。店側は色々苦心して行列整理対応してくれてはいるが、途中雨がサッと降ったりして行列格差が厳しい。この限定メニューの人気が要因なのかな?定刻の3分前くらい前倒しで開店。順番に入店を促され入口脇の券売機で食券を購入。何とか初回でカウンター席に座る事が出来た。店員は男3人女2人。接客は変わらず素晴らしい。客層もラオタというより近隣の常連っぽい人達が多い印象。
『スパイシービーフカレーラーメン』1550円+『粉チーズ』150円+『ライス中』170円=1870円
目的のメニュー、昨年の例に習い粉チーズトッピングと必須になるライスの中を注文。年々値上げされていくのは仕方ないと諦める。今回パクチーの有無を確認されないなーと思ったらベビーリーフと紫玉葱のスライスに変更されていた。これもちょっとだけ残念。厨房は大忙しで作ってくれているのはわかるが提供は着席後30分後になった。
基本的に上記以外は昨年と同じ構成。麺は自家製平打ち麺。スープのベースは味噌だが味も濃度もほぼカレーそのもので濃厚。スパイシーとは銘打たれているけど、スパイスカレーというより日本のカレー寄りで、しかも見事に上位変換されている。とても美味しい。秘密は何だろう?元々玉葱が大量に入った味噌ラーメンだからからかなー。
麺を食べきった後こそお楽しみ。スープをライスにかけて茶碗カレーを自作する。うんまい。行列も納得。完食の大満足だった。たぶん来夏も提供されたら訪問する事になるだろう。…でも我はこの店の基本の味噌を長らく食べていないと気がついた。醤油や塩も未食のままだ。暑さが収まった時期にまた訪れる事にしよう。ただこの行列が難だよなー。
退店後急いで帰宅。午後1時前に帰宅出来た。速攻冷水シャワーを浴びて午後は空調の効いた部屋でくつろぎ残りの休日時間を穏やかに過ごした。
コメント