雨風雲児
朝から1日本降りだった金曜平日。今朝は出社するのが億劫だったなー。そんな今週5日間も務め切り迎えた退社時間。昨日ラー博訪問は済ませているし、服は濡れ靴下もじっとりして不快だったので早々に帰宅するつもりでいた。ところが帰りの電車に揺られながらスマホでSNSを眺めていると素通り出来ない情報が目に飛び込んできた。え?風雲児の横浜店?新宿に本店をもつあの有名店の支店って事?まあ運営はギフトHDなんだろうけど…。今日オープン?唐突過ぎるよ!オープン初日だけどこんな天気ではきっと空いているはずだ。そう思ったら真っ直ぐ帰宅はあっさり返上して横浜駅で電車を降りていた。
場所は鶴屋町歓楽街、駅からだと『釣りきん』鶴屋町店の先。最近出来たであろうガラスピカピカの新しいビルの道路側の1階に目的の店舗はあった。店前には客はおらず店内もガラガラな様子。早速入店。入口脇に店員は男4人女1人。厨房は広くその周りにL字型カウンター12席。あと4人がけテーブル席2卓見えた。席は指定され案内された。接客は丁寧。
風雲児 横浜店『得製らーめん並』1150円
つけ麺が筆頭だったけど我はやっぱりラーメンの方が優先。基本のらーめんより200円高い得製を注文した。
魚介豚骨ではなく魚介鶏白湯になるのかな。つけ麺の方とは違い魚粉はあまり使っていない様子。あれは味が濃過ぎるのでスープの味をわからなくしがちなので正解だ。とてもまろやかでいながら味もしっかりしていて結構美味しかった。麺は中太やや縮れで意識的にかための茹で加減になっている。具はシャキシャキの青葱のきざみ、海苔2枚、大きめの平メンマ、味玉丸1個、チャーシューは普通のが1枚と厚めの拍子木切りされたものが4個くらい入っていた。味玉は黄身しっとりで味がしっかり染み込んでいた。麺、具、スープどれも美味しく気がつけばスープ完飲の完食で終わった。我は元々魚介豚骨醤油ラーメンが好きという事もあり大満足で退店する事が出来た。
それにしても雨脚が強いなー。早く帰宅してゆっくり休もう。よく一週間耐え抜いた!
やはり、いぬ吉さんも行かれましたね!
平日の雨の日なら空いていると思って私も行ってきました。
風雲児の三宅重行さんもいらして、とても丁寧な接客でした。
風雲児は独立店舗かと思っていましたが、いぬ吉さんのご指摘を受けて調べたところ、東京ラーメン横丁7店舗【『長岡食堂』『いと井』『風雲児』『町田商店』『豚山』『元祖油堂』『がっとん』】に入っていて、多店舗展開の際に、ギフトの運営下に入ったのかなとも思いました。
ただ、多店舗に比べて格調の高さであるとか、スタッフの教育など、三宅さんの理念を崩さず風雲児のプライドを貫いていると感じました。
味に関してもブラッシュアップされていましたし、横浜店のオープンはいきなりな感はありましたが、また伺いたいと思います。
投稿: ryu3星人 | 2024年6月29日 (土) 10時37分
ryu3星人さん、貴ブログのエントリーも拝見しました。
やはりつけ麺は魚粉たっぷりのようですね。
今年2月にオープンした風雲児大宮店もギフト運営との情報を聞きました。
グループ傘下に入ったかまではわかりませんが、
多店舗展開するにあたりギフトHDの力を借りていると思われます。
投稿: いぬ吉 | 2024年6月29日 (土) 20時53分