熱焼油麺
早くも最高気温33℃超えを記録した6月半ばの金曜平日。梅雨入りはいつになるのか?ジトジトする梅雨は大嫌いだが、雨がろくに降らず水不足の状態で長い酷暑を迎えたりすれば、それは地獄なので心配だ。
約5年ぶりの復活を遂げた『麺屋あびすけ』日吉店。6日しか間隔を空けず会社帰り再訪してしまった。初訪問時隣客が食べていた「焼き油そば」が美味しそうに見え気になっていたのでね。到着時店前に待ち客はおらずそのまま入店。入口脇の券売機で食券を購入し店員に渡した後適当に空いている席に座った。店員は男2人女1人。先客4人後客1人。
麺屋あびすけ 日吉店
『特製焼き油そば』1170円+『麺大盛』150円+『小ライス』20円=1340円
狙っていたメニューを景気よく特製、麺大盛りで注文。つけ麺と違って何故かこちらは麺大盛り有料になるんだね。あと小ライスも。日吉駅周辺のラーメン店の暗黙のルールだった「ライス無料」の時代もとうとう終わりを告げたようだ。
両取手の付いたフライパン鍋で登場。早速卓上のIHヒーターで加熱する。我の目からすればこれがとても美味しそうに見えた。こんなものが横でジュージュー美味そうな音を出していたらたまらないって!我は何故か熱を感じる食べ物を目の前にすると人一倍テンションが上がる質なのでね。ようやく今夜食べることが出来るぞ。中の構成は大きめの麺は黄色い極太麺。具はきざみ海苔、きざみ塩昆布、きざみ玉葱、きざみチャーシュー、極太メンマ数本、海苔3枚、チャーシュー2枚、味玉丸1個。魚粉がたっぷり入っているので最初はどうしてもその味が支配的になる。そこは卓上の酢や辣油、黒胡椒やマヨネーズ等で徐々に味を作っていく。ハフハフ言いながら食べ進める。あー食事しているなーって気持ちになるよ。あらかた極太麺を食べ終わった頃にライスを投入する。更に加熱しジュージューという音を聞きながら再びハフハフ食べる。最後は油たっぷりになっているので結構な満腹感。金曜の夜に大満足の食事が出来た。店員に「ごちそうさま-」と声をかけて退店した。
店を出ると対面に「ラーメン豚山」が営業していた。あれ?この前来た時あったっけ?ここ前『油そば専門店油よし』があった場所だよな。気になって帰宅後調べてみたら今月10日に開店したばかりだったようだ。まつざき商事の『銀家』本店があるお膝元にとうとうギフトグループが直接乗り込んで来たか。横浜駅西口で繰り広げられたバチバチが飛び火したみたいだ。これも帰宅後調べてみたら「まつざき商事」は2021年「アウラHD」に社名変更していたみたいだね。オフィシャルサイトを見たら社長がバチバチに決めて自己主張が凄くて苦笑してしまった。
さて今週も何とか凌ぎきって明日から週末休暇だ!
コメント