カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 大公新担 | トップページ | 秋地獄谷 »

2023年11月23日 (木)

大口慶次

231123sky001 深夜雨が降ったようで厚い雲に覆われていた空で始まった木曜祭日、勤労感謝の日。我自身日頃勤労で疲れ気味なので今日は家でダラダラと過ごしてやろうかなーといつもより遅い時間に起床した。YouTubu等見ながらダラダラと朝の時間を過ごして10時近くになって家を出た。その頃には青空も広がってきた。

今日の目的店はいつも参考にさせていただいているブログで紹介されていた新店に向かう事にした。JR横浜線大口駅近くの大口商店街の脇道に今月14日開店した『TOMATO&みそヌードル 慶次』という店だ。開店時間数分後に店に到着すると既に営業中の札が出され中に客も入っているのが見えたので早速入店。厨房にはおじさん店主1人。客席は一列のカウンター席が3席と2席の2つ。テーブル席は4人卓が2つ。スペースの余裕があまり無い様子。注文はメニュー冊子を見て注文する紙に記入して店主に渡すシステム。先客2人後客6人と結構客入りは良さげ。まあ夜は居酒屋になってラーメン店営業は昼間だけみたいだったから我も今日訪問することにしたのだけれど。

231123kaiji00231123kaiji03 TOMATO&みそヌードル 慶次

『チキンヌードル』1078円

海老やら蟹やら甲殻類系のメニューが多かった。我はラーメンに関してはそういうのは苦手意識が働くのでノーマルそうなメニューを選択した。麺は細麺か多加水手揉み平打ち麺かを選べたので後者を、辛さも0~5まで選べたので2辛を選択した。注文用紙を渡す際に前菜が提供されて驚いた。焼いたフランスパンとところてん?とマカロニサラダだった。

231123kaiji01231123kaiji02

洋風のラーメンって具材とか良くわからないので困るんだよなー。表面にはエスプーマっていうのかな?卵白を泡立てたみたいなやつで覆われていて、しめじみたいな細いきのことミニトマト、鶏肉も一切れ入っていた。スープはやっぱりトマトが主体だけど酸味は抑えられ、エスプーマの影響かむしろまろやかさを感じる味噌の味わいになっていた。洋風ラーメンって「ならパスタでいいじゃん」と思いがちになるのだが、この一杯は麺は手揉みされていたのでそういう感覚に陥らずに済んだ。洋風にアレンジされた味噌ラーメンと言えばいいのかな。前菜としてし出された3皿も味がかぶらないで満足な食事感を与えてくれた。思っていたより意外と美味しかったので十分満足感を得られた。支払いをしてから店主に「ごちそうさまー」と言って退店した。

昼間の大口商店街に久々に来て、昭和の面影を残す店が並んでいるのをみると何となく郷愁を感じたけど、ほとんどシャッター商店街みたくなって寂しくなってしまったね。今日は買い物もせず真っ直ぐ家路に着いた。帰宅した後は昼寝等して休日時間を楽しんだ。

« 大公新担 | トップページ | 秋地獄谷 »

コメント

リンクありがとうございます。

3種の小鉢は普通な感じで、川崎時代の方が凝っていてよかったかなと思いました。
プライスも上がっており、物価高騰で致し方ないかもしれませんが。

大口は名店も多いので、地元に根付くような方向性が必要かもしれませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大公新担 | トップページ | 秋地獄谷 »