港南丸時
今年の盆休みは例年になく外出しなかった。猛暑プラス台風上陸に伴う天気の不安定さと不快指数上昇。それに加えて我自身の加齢による体力低下が大きいと思う。極力外に出ようとは思わなかったし、家に居た方が心地良いし全く苦ではなかった。とは言え一抹の寂しさも感じる。
台風は日本海側に抜けたようだが今日も天気は不安定のようなので早い時間での外出が吉と判断した。なので主目的である食料調達と早い時間に実食と帰宅が可能な店として検討した結果、港南台駅前にあるイオンのフードコート内に今年7月26日に開店した『麺屋 丸時』という店に行ってみる事にした。調べによると『麺屋武一』を展開するテイクユーというラーメンプロデュース会社の手によるものだとか。今日ひフードコートのラーメン店も馬鹿に出来ないし、この高温多湿の外気の中に並んで待つことも無い。早速最寄り駅から港南台へ向かった。駅改札を抜けすぐイオンに入店し地下階に行って食料調達した後フードコートにやって来た。目的の店はすぐ見つかった。店前には誰もいない。タッチパネル式券売機で食券を購入。支払いは現金のみ対応だった。ベルを渡され紙コップに水を注いで適当な席に座って待った。まだ10時過ぎなので人出も少なく快適。10分弱でブザーが鳴ったので受領しに行った
『味玉入り貝だしらぁ麺 塩』1000円+『唐揚げ2個と小ライス』330円=1330円
メニュー構成は「貝だしらぁ麺」と「濃厚鶏白湯らぁ麺」の二本立てで、それぞれ醤油・塩・味噌・辛味噌の4種から味を選択出来る。我は貝だしらぁ麺の塩を選択。あと朝飯を抜いていたので唐揚げと小ライスのセットを注文した。
麺は中細ストレート。具は刻み葱と紫玉葱の角切り、メンマ数本、チャーシューは鶏と豚の2種各1枚。味玉は黄身しっとり。スープは貝だしが感じられる。塩選択はやはり正解だったのかも知れない。確かにひと頃のフードコートのレベルは超えているけれどラーメン好きな人間が求めるものではない。そつなくまとめた家族客向けの一杯としてキチンと設計された一杯という印象だ。
揚げたての唐揚げは美味いし1回の食事としては満足出来た。
駅に戻り根岸線に乗って桜木町駅へ出てコレットマーレの映画館の売店に行って上映時に発売されておらず買えなかった「君たちはどう生きるか」のパンフレットだけ購入して家路についた。何とか正午前には帰宅する事が出来た。午後は時折雨が降った。午前中に洗濯物を干しておいて正解だった。ゆっくり休めて良い盆休みだったと思う事にしよう。
コメント