カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 菊名蕃茄 | トップページ | 満天引力 »

2023年6月16日 (金)

川沿油麺

230616sky001 日中は日差しが強く夏日となった金曜平日。しかも早出出勤の定時退社日だったのでどうしても気分は上向き。

今月12日、青葉区藤が丘に新規油そば店開店したとの情報を入手。場所は電車の駅で言うと田園都市線の藤が丘駅と市が尾駅の中間あたりだがやや市が尾駅寄り。それでも約1km以上離れている。油そばというのは正直個性が出にくい食べ物なので訪問するか迷っていたが、我としては珍しく気分が上向いているタイミングに乗じて会社帰りに訪問してみる事にした。市が尾駅からだと横浜青葉ICを横に見て鶴見川を超えて行く事になる。かつてのこの辺りの風景を残して緑が多く畑なんかもあったりして歩いていて気分が良い。店に到着したのは夜営業開始10分過ぎくらい。入口ドアの札がクローズ表記のままだったがドアを開け「いいですかー」と聞くと女店員から「どうぞー」と言われたので入店。内装はロッジ風。厨房には女店員3人。客席は厨房前に一列のカウンター5席とテーブル席が2人卓1つと4人卓2つ。結局前後客は来ないままだったが、女店員のみなので楽しそうに厨房仕事等をしていたのが印象的だ。

230616fujiya00230616fujiya03 油そば ふじ屋

『油そば(大)』1000円+『キムチ納豆ライス(小)』200円=1200円

油そば1本に絞ったメニュー。量はわからなかったが連食はしないので大、そしてキムチ納豆ライス小を口頭で注文。料金後払いだけど我は提供されたタイミングで支払いを済ませた。券売機じゃないと忘れる恐れがあるから。この店「藤沢・平塚の名店『やま屋』直伝の味を継承」を謳い文句にしているが、我はその『やま屋』という店を聞いたことがない。「皆さん御存知」と言われてもなあ。だいたい先に書いた通り油そばは個性が出にくい食べ物。その分テイクアウトに向いていてそちらで売上を稼ぐ狙いがあるのだろう。10分ぐらい待って提供された。

230616fujiya01

麺はもちもち食感の縮れ太麺。麺量は大としてまあまあかな。具はきざみ海苔、白髭葱、ほうれん草、平メンマ数本、半分に切られた味玉、小ぶりのチャーシューが4,5枚。味はやっぱり普通に油そば。強いて言うなら油そばにしてはやや甘みを感じるかなあ。最初はそのまま食べ進め、途中から店の食べ方指南に従い卓上のラー油と酢をかけて味を調整して食べた。普通に美味しかった。

230616fujiya02

サイドメニューのキムチ納豆ライス小。見た目ほとんどキムチの存在感が無いが味はしっかりピリ辛でご飯がすすむ。我は自宅でほとんど納豆は食べないのだけど、これ美味しいね。頼んで良かったよ。満足して退店する事が出来た。

230616river001 緑と川、夕陽、そして何より広い空がある場所は歩いていて気分が良くなる。この景色を見れただけでも来たかいがあると思ったよ。良い週末が迎えられそうだなーと思いながら市が尾駅へ向かい、あざみ野経由で市営地下鉄ブルーラインに乗って家路についた。

« 菊名蕃茄 | トップページ | 満天引力 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 菊名蕃茄 | トップページ | 満天引力 »