六浦濃系
朝から気温が20℃を超え強風が吹き荒れている土曜休日。朝体温計が平熱を示していた事の幸せ。とは言えまだ病み上がりだから昨日みたいに市外に行ったりせず市内に留めよう。目的の店は今月3日に開店した『豚骨醤油 鈴の木』という新店。場所は鎌倉に移転した元『岳家』があった場所。情報不足で開店時間が判らなかったが11時と予想し早めに家を出た。途中上大岡駅で買い物をした後京急線に乗り追浜駅へ降り立った。駅から約7分くらい歩いて店に到着したのは11時7分前くらい。既に先客4人が並んでいた。11時の2,3分前には店主がシャッターを上げ開店してくれた。先客に続いて入店し入口脇の券売機で食券を購入し着席した。厨房には男の店主1人。店主は元直系『横横家』と、すぐ近くに総本店がある『麺屋庄太』を渡り歩いた人物らしい。提供時名刺みたいなサービス券をくれた。客席は厨房周りにL字型カウンター7席。水はセルフ。先客4人後客2人。
『醤油』800円+『味玉』100円+『ライス』100円=1000円
ラーメンメニューは醤油と塩。看板にもなっている醤油を選択。好みも確認してくれたが全て普通でお願いした。トッピングで味玉、それにライスも注文した。100円でご飯たっぷりよそってくれた。卓上からおろしニンニクと豆板醤を投入し家系ライススタンバイ状態にした。
今日この店を訪問することを選んだのは単純にラーメンの写真が美味しそうだったから。横浜家系とは名乗っていないけど具材やビジュアルは完全に家系のそれだ。しかも修行先と同じく豚骨濃度も醤油濃度も高いスープ。好みを普通にしておいてこれだけ濃い。ライスを頼んでおいて大正解だ。麺は適度なかための湯で具合の中細縮れ麺で、我はこのタイプの麺を使っている家系ラーメン店が大好きなんだよ。つまりビジュアル通りそのまま美味かった!病み上がりにはキツイのは判っていたけど今日訪問出来て良かった。スープは飲みきれなかったけど完食して大満足。店主に「ごちそうさまー」と挨拶して店を出た。
少しでも足腰のリハビリにしようと帰りは金沢八景駅まで歩いて家路に着いた。午後1時前には帰宅し午後はまた自宅でゆっくり過ごす時間を楽しんだ。しかし風が強い1日だった。
コメント