鶴峰鶏龍
金曜平日。今日は午前中家の用事があった為有給休暇を使用した。11時過ぎには用事は終わった。昼飯は当初は近場で済ませるつもりだったが、明日が1日雨の天気予報だったので急遽電車に乗って相鉄鶴ヶ峰駅までやって来た。目的は4月26日に開店した新店『麺酒処 龍さん。』。場所は駅から歩いて5分ほどの場所。以前INGS系ラーメン店『らぁ麺半七』が入っていた店舗と、隣の鉄板焼き店だった店舗をぶち抜いて使っている。そして店主は以前、和田町駅直下にあった『麺屋鶏いち』を運営していた人らしい。店には12時半過ぎに到着。早速入店。昼時だったので店内は賑わっていた。厨房に店員が男2人女2人の4人体制。客席は厨房周りにL字型カウンター9席、テーブル席は2人卓と4人卓が各3つづつ。資本系かと思うほど店内は広く明るい。先客11人後客5人。家族客が多かった。現在は昼営業のみで今月16日から夜営業を含んだグランドオープンだとか。卓上の冊子メニューを見て口頭で注文。料金後払い。
筆頭鶏白湯の味玉付きを注文。味は塩と醤油が選択出来るが我の場合鶏白湯は塩一択。何でも今日はきくらげが無料トッピングサービスらしいのでお願いした。他に鶏魚介のつけ麺や混ぜそば等がラインナップされていた。
麺は四角い中細ストレート。具はきざみ玉葱、ほうれん草、メンマ数本、サービスの細切りきくらげ、鶏むねチャーシュー1枚と巻きバラチャーシュー1枚。味玉丸1個は黄身がゼリー状になっていて甘かった。スープはしっかり美味しい味わいの濃厚鶏白湯。考えてみれば『鶏いち』時代は丿貫スタイルの煮干しラーメンを食べて鶏白湯は食べず終いだった。今回は鶏白湯にメニューをしぼって提供している。確かに店主の自信が感じられる一杯だった。完食完飲し大満足で支払いを済ませ退店した。
横浜で買い物を少しして帰宅した。連休明けの一週間の最後に休めて良かった。明日予報通り1日雨だったら外出は控えるかな。
コメント