カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 春永山煙 | トップページ | 川崎酒田 »

2023年3月11日 (土)

鶴川龍聖

230311sky02

小田急永山駅から小田急多摩線に乗り新百合ヶ丘で小田急本線に乗り換え2駅目の鶴川駅で降りた。目的は鶴川駅から歩いて12分くらいの場所にある『龍聖軒』というラーメン店だ。『パパパパパイン』グループの4店舗目にあたる。1号店『パパパパパイン』の近くにも同名の『町田龍聖軒』が出店されており勢力が拡大している様子。そしてここ鶴川にある店舗は以前尾道ラーメンの『正ちゃん』の跡地だという。懐かしいなー。約15年ぶりに訪れる事になるとは思わなかったよ。城跡みたいな丘を回り込む形で店に到着。駐車場は広いが小さな店舗がポツンとある。ちょうど正午くらいに入店。店内隅にある券売機で食券を購入。厨房には男の店員1人のみ。客席は厨房周りにL字型カウンター8席。先客4人後客は9人も来て空席待ち客が生じていた。店員1人で大変そうだ。

230311ryuuseiken00230311ryuuseiken04 龍聖軒

『醤油ラーメン並』810円+『半カレー』330円=1140円

筆頭基本メニュー並と半カレーを注文。家系同様に麺のかたさ・味の濃さ・油の量が指定出来るようだが、全て普通指定だったので何も言わず店員に食券を渡した。

230311ryuuseiken01230311ryuuseiken02 見た目はオーソドックスな昔ながらの中華そば。でも麺はもちもちした中太縮れ麺。具はきざみ葱、柔らか平メンマ数本、正方形の小さな海苔1枚、大きめのチャーシュー1枚は柔らかく崩れるタイプ。スープは醤油角が立たず丸みを帯びたような醤油味。店内の蘊蓄によると牛のオイルを使っているらしい。だから見た目以上に完成度の高い美味しい醤油ラーメンだ。全然昔ながらじゃない。流石『渡なべ』出身店主が手掛けている店だ。基礎がしっかりしているから、奇をてらう事なく正道の勝負をすればこのような高品質の一杯が誕生する。

230311ryuuseiken03

さて半カレーだが牛すじカレーっぽい。でも業務用ののっぺりしたものとは全く別モノで、スパイスがビンビンに効いた美味しいカレーだ。ボリュームもそこそこありセットで両方共大満足で本日の食べ歩きを終える事が出来た。

帰りは回り込まず坂を上り丘を超えて駅へと戻った。もう暑くて上着を脱ぐだけに留まらず長袖をまくって歩いたよ。駅から小田急町田駅に出てJRの駅に移動し横浜線に乗り帰路についた。自宅に到着し干していた布団を取り込んでいたら睡魔に襲われ日が沈む時間まで昼寝をしてしまった。

« 春永山煙 | トップページ | 川崎酒田 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 春永山煙 | トップページ | 川崎酒田 »