蟹豚復活
昨日よりは晴れ間が広がった日曜休日。ここぞとばかり早朝から洗濯と布団干しをした。しかし昨日接種したワクチンの副作用が出ている。接種箇所には鈍痛がするし風邪の初期症状に似ただるさが出始めている。そんな体調なのであまり張り切って遠出も出来ない。
幸い食欲は減衰していないので比較的近場の店を検討し東神奈川駅近くの『カニトン』へ訪問することにした。昨年に一度訪問済。その時は煮干しラーメンの行列店『丿貫』店主プロデュースによる、家系ラーメン店『とらきち家』の新ブランドとして注目され、両店の熱心な信者が集まりしばらくは整理券を配布して入店規制したほどだった。しかしその後あまり名前を聞くことがなかった。どうやら一時閉店していたらしい。そして先月3日、『とらきち家』が離れて別のオーナーがついてリニューアルオープンしたという噂を聞いていたので少し気になってはいたんだよ。こういう機会に行ってみようかと思った。11時15分前くらいに東神奈川駅に到着したが駅前のマルエツで買い物をしてから店へ向かった。到着したのは開店時間を5分ほどまわったあたり。引き戸を開けて入店すると厨房には若い男女2人の店員。店内は以前と変わらず客席は厨房周りにL字型カウンター8席。先客3人だけだったので間隔を空けて端の席に着席し口頭で注文。後客は続々来店し外待ち客も生じていた。危なかった。
『カニトン』950円+『うずら味玉』100円=1050円
店名を冠した筆頭メニューにうずら味玉を付けて注文。麺は多加水平打麺と低加水中細麺から選択出来るようになっていた。平打ち麺がデフォルトとの事だったが、『丿貫』の影響を強く感じていたので固茹での中細麺を選択した。具は輪切りの刻み葱、薄く大きめの低温調理チャーシューが2枚。以前は厚めのチャーシューが1枚だったのでリニューアルを機に変えたようだ。このラーメンにはこちらの方が合っている気がした。それとトッピングのうずら味玉4個。うずらはしょっぱい味付けになっていた。そしてスープだが、メニュー名の「蟹豚」を裏切らない程よくまとまった味わいになっている。美味しかったので満足して支払いを済ませ店を出た。3人が外待ちをしていた。
正午には帰宅し布団などを取り込んだらワクチン副作用のダルさが悪化してきた。すぐ横になって2時間ばかり睡眠したところケロッと収まっていた。
コメント