カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 排骨坦々 | トップページ | 揚州坦々 »

2022年5月29日 (日)

穴場玉浸

220529tree001 日曜休日。昨日以上に陽射しが強く気温も30℃近くまで上昇し夏日となった。毎日使用していたリュックが壊れはじめたので新調する事にした。安物買いの金失いにならぬようしっかりとしたものを選びたい。こういう場合無計画にダンジョン化した横浜に出るよりいっそ川崎に出た方が良いと経験して分かっているので出向く事にした。

220529kawasaki001 とりあえず目的を達成して後は使って慣れろだ。そして昼食だが、このところの強行的な食べ歩きを続けていたせいか特に意欲が湧いてこない。なのでラゾーナ川崎のフードコートで済まそうかと思ったけど、日曜休日にあんな場所に行ったら並ぶし席は見つからないし子供たちは大声出してはしゃぎまわっているし…という光景が目に浮かんだので取り止めた。でも駅から長距離歩いて向かうなんて意欲はない。なので食べログアプリで調べると見つけたのが『玉(ぎょく)』の支店。え?『玉』の別ブランド店は駅近くにあったのは知っているけど、本店とそのまま同じブランドでも駅近くに出店していたのか?後でしらべたら昨年5月13日に開店したという。今日は夏日だし食欲もあまりないのでつけ麺を食べるには都合が良いだろう。行ってみる事にした。でもだいたい川崎タワーって何処だよ?調べたら駅西口の線路沿いにあるJRが所有する高層ビルの事らしい。だから駅から歩道で直結していた。強い陽射しを避けられるし、行ったことがない場所で新鮮な気持ちになれたので良い選択だった。店に到着したのは開店10分近く前だったので屋外の木陰のベンチで休んだ。心地よい風が吹いて気持ち良く危うくうたた寝してしまいそうになった。開店時間になったので店に再び行ってみるとちょうど先客4人が入口付近にある券売機で食券を購入しているところだった。その列に続いて食券を購入した。JRのビルなのでSuicaは使えた。店内は流石に清潔で綺麗だ。店員は男3人と女1人。客席は厨房前一列のカウンター8席。窓側にテーブル席が2人席2卓と4人席3卓くらい。先客4人後客3人。

220529gyoku00220529gyoku03 中華そば つけめん玉 JR川崎タワー店『特製つけめん』1170円

筆頭の特製を注文。食券を店員に渡すと冷盛で良いか確認されたので頷いた。

220529gyoku02

麺は黄色い平打太麺。具は全てつけ汁側に、薬味葱、メンマ数本、鰹節、海苔2枚、肉厚のチャーシュー3枚、味玉丸1個。スープは本店とほぼ遜色ないと思われる荒々しい濃厚魚介豚骨。流石に本店の近くでは安易に比較されるし下手は打てないってことだろう。この水準のつけ麺が駅近くで日曜なのに並ばずに食べられるというのは穴場なのではないか。落ち着いた雰囲気だし、スープ割が煮干しと柚子の2種からセルフで選べるのもいいね。ほぼ大満足で気持ちよく店を出る事が出来た。

そのまま駅に戻り横浜へ戻り家路についた。午後は家でゆっくりと休んだ。

« 排骨坦々 | トップページ | 揚州坦々 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 排骨坦々 | トップページ | 揚州坦々 »