カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 武田古式 | トップページ | 井土谷移 »

2022年4月13日 (水)

中々鶏塩

最近このブログを書き始めた15,6年前に一度訪問したっきりの店を再訪問している。そのほとんどが閉店してしまっており、客の立ち場ながら飲食店を継続させる困難さを実感している。しかし有名店ではなくとも営業を続けている店もあるにはある。今日は激戦区六角橋周辺。先日『葉隠』を再訪問したが、まだ再訪していなかった店が存在していた。レトロな雰囲気が残る六角橋商店街の只中にある『らーめん中々』だ。2005(平成17)年6月に開業し、我はその翌年の2007年1月8日に訪問している。実に約15年3ヶ月ぶりの訪問になる。夜営業開始10分後くらいに店に到着したが無事暖簾が出ていた。早速暖簾を割った。厨房には男の店主1人のみ。L字型カウンター5席だけ。口頭で注文。前後客ゼロだった。

220413nakanaka00220413nakanaka01 らーめん中々

『鶏らーめん』900円+『煮玉子』100円=1000円

初訪問時筆頭基本の塩らーめんを注文していたのでその次の鶏らーめんというのを注文してみた。この店は醤油もやってるみたいだけどウリは完全に塩だろう。通常の塩より200円増しなのは皮付き鶏チャーシューが5枚入っているからかな。麺は白い縮れ細麺。具は多めのきざみ葱と柔らかメンマ数本、青梗菜、皮付き鶏チャーシュー5枚。トッピングの煮玉子は半分に切られた状態。透明なスープは旨味がたっぷり感じられるいい塩梅の塩スープ。ネット上の情報では牛スジをベースに魚介や野菜を使っているとか。フライドガーリックもスープに振りかけられているのでそれが口の中に入ると自動的に味変になり面白い。いや本当にじんわりと舌先に染み込むような出汁の味が美味しくてどんどんレンゲでスープを飲みすすめてしまったよ。鶏皮付きのチャーシューは脂身もありさっぱりしたスープに埋没する事なく存在感があったし、煮玉子の味付けもほんのりとした甘さが加わっていて美味しかった。麺も具も食べ切りスープも完飲して完食。どちらかというとこってり好きな我はこの店になかなか食指が動く事がなかったがそれを今日後悔したよ。他の店が店を畳んでいく中この激戦区で16年も営業し続けているのはやはり理由があるんだなと知る事が出来た。支払いを済ませ空になった丼を上げて退店し家路についた。

« 武田古式 | トップページ | 井土谷移 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 武田古式 | トップページ | 井土谷移 »