カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 雪跡蒙古 | トップページ | 煮干逆流 »

2022年1月 8日 (土)

十条煮干

220108hinode01

この時期の日の出は美しい。今日も天気は良さそうだ。しかも今日から三連休だ。以前なら1ヶ月くらい前から旅行計画を立てているところだが全然旅行へのギアが入らないよ。感染者もまた増えてきたし。でも正月三が日で晴天の日の引きこもり生活はたっぷり堪能したので、それをやるとダメ度が加速するので何処かに出かけたくなった。単純に見知らぬ町を歩ければ良い。ちょっと新鮮な気持ちになれれば良い。そこに初めて食べるラーメンがあれば尚良い。すっかりラオタモードにギアが入った。グダグダ家にいると怠惰引きこもりモードに戻るので朝9時前に家を出た。

220108jyuujyou001 東京都北区。都内でも我には縁遠い場所。食べ歩きでも滅多に訪れた事はないので今日は訪れてみる事にした。狙ったのは食べログ百名店にも選ばれた『煮干そば 流。』。「る。」と読むそうだ。2014年11月開店というから新店ではない。場所は十条駅のすぐ近く。でも我は京浜東北線一本でのんびり行ったので東十条駅から歩いて向かった。場所は本当に十条駅ホームのすぐ側で狭い陽の当たらない路地にあった。早く出過ぎたので開店25分前に到着した。店前には待ち客用の丸椅子が数個配置されてそこに既に1人が待っていた。それに続き着席。待っている間とても寒かったな。朝飯抜きなので凄く腹も減っていたし。すぐ後客も来て暖簾が出されるまで10人弱の列になった。定刻に暖簾が出され入店。入口は狭く券売機が設置され、その奥に厨房と客席があった。厨房には店主含め男の店員2人と女の店員1人。店主は中野にある『肉煮干し中華そば さいころ』出身らしい。客席は厨房周りにL字型カウンター7席。

220108niboshiru00220108niboshiru01 煮干そば 流。 『煮干そば(並)』 800円

筆頭基本メニューを注文。美味そうな顔だ。煮干しが香る。煮干し系には珍しく結構太めのストレート麺だ。この麺を食べながら「長野飯田中華そば」を思い出したよ。具はきざみ玉ネギとメンマ数本、ナルト1枚と丁寧に炙りを加えられた香ばしいチャーシュー1枚。昨今流行りの魚粉が浮いたセメントのような濃厚タイプではない、シンプルな煮干しラーメンなのだけど評判になるだけあって旨みが違う。それ故かこのストレート太麺がとても合っていた。これは美味い。ラーメンを食べる喜びを感じられた。文句なく完飲完食。大満足で店を出た。店前には7,8人の行列が出来ていた。

« 雪跡蒙古 | トップページ | 煮干逆流 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪跡蒙古 | トップページ | 煮干逆流 »