王道虎吉
辿り着いた週末金曜日。明日は台風がまた無理のあるコースで日本に上陸してくるとか。なので気分転換で普段行かない店に行ってみる事にした。とは言え荷物もあるので近場限定。そして労働の後なので体が家系ラーメン&ライスを欲している。その条件で訪問する店を検討した結果『とらきち家』へ行ってみる事にした。昨年3月27日に訪問して以来だ。早速入店。入口脇の券売機で食券購入。厨房には男の店員3人。食券を渡すと好みを確認されたので、腹から出すような大声で好みを伝えた。前回訪問時何回も聞き直されたのを思い出したからだ。我は結構執念深い。先客3人後客は7人くらい。内外装共かわらずカウンター上のパーテーションもなかった。
『チャーシューメン(麺かため・油多め)』 820円+『米』 130円=950円
チャーシューメンを注文。そして「米」。賄い飯とかは余計だ。家系ラーメンのサイドメニューは白米以上のものは無いと気づくのが遅かった。
『とらきち家』を訪問したのはもう一度『王道家』系列の味を再確認したかったから。先日上中里の『王道之印』を再訪し食べたのだが残念な事に我の好みとは合わない家系ラーメンだという事が確認された。だけど同じグループとは言え同じ味である訳が無いと思い改めて確認してみたかった。そう思って食べてみたら、もう最初っから最後まで美味かった。麺もスープもかなり『吉村家』に近い印象を受けた。あまり他店と比較して評価するのは良くないのだろうが近くにある直系店『末廣家』よりこの一杯のが好み。あそこはチャーシューの存在感が大き過ぎてラーメン自体は美味しいのにバランスの釣り合いが取れていないんだよ。こちらのチャーシューは総本山と同じく香ばしさを感じ肉厚もあり肉の繊維を楽しめるというか。食べごたえがあるのだ。家系ライスで海苔を食べた後はチャーシューでライスを楽しんだ。『王道家』系でも色々違いがありこの店のラーメンは我の好みに合致する事が再確認出来て良かった。流石は総本山に一番近い場所?に切り込んできた王道家系列店だ。大満足で退店する事が出来た。
いよいよ明日から休みで嬉しい。バスで横浜駅に移動し買い物をしてから家路についた。
コメント