カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 龍宝生碼 | トップページ | 氷取稲妻 »

2021年9月 3日 (金)

秋雨避蔭

今日も雨降りの1日。少し前の暑さは嘘のように過ごしやすくなっている。とは言え傘が手放せず駅から遠く歩くのは面倒。という事で帰宅途中雨に濡れる心配がない横浜ジョイナス地下2階に今月1日開店した新店に立ち寄る事にした。『蔭山樓』という自由が丘に本店をもつ鶏白湯メインの店だ。この場所は以前『しなのそば仙之助』があったところじゃなかろうか?今のご時世に横浜駅地下に出店するなど相当な資金力と見込みが望めないと出来ないだろうからちょっと期待。早速入店。手の消毒と検温をしてから席に案内された。店員は男女各3人。店員教育中だった。客席は厨房周りにL字型カウンター9席、2人がけテーブル席1卓、4人がけテーブル席4卓。先客3人後客1人。メニュー表を見て口頭注文。

210903kageyamarou00210903kageyamarou01蔭山樓 横浜ジョイナス店 『味玉鶏白湯塩そば』 1078円

名物とまで謳った筆頭メニューを味玉付きで注文。他には鶏白湯醤油、担々麺、麻婆麺がラインナップ。しばらく待って提供された一杯を見て最初に思ったのが「丼ちっちゃい」。コップとの対比でわかると思う。生野菜が入っていて彩りはあるけどね。麺はかために茹でられた中太縮れ麺。具は白葱、レタスと玉葱、糸唐辛子、蒸し鶏、トッピングの味玉は半分に切られた状態。スープは濃厚鶏白湯。名物を名乗るだけはある。中太縮れ麺との相性も良い。ただ難点として丼がやや内側を向いていて少々食べづらい事。量も大人しめなので1000円超えの一杯と考えるとちょっと満足とは言い切れない。でも最近在宅勤務で動いていないので腹は満たされた気になって連食はせず食料品を調達してから家路についた。

« 龍宝生碼 | トップページ | 氷取稲妻 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 龍宝生碼 | トップページ | 氷取稲妻 »