カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 月曜龍宝 | トップページ | 龍宝減席 »

2021年9月15日 (水)

天一電子

何か今日は天気が良かったようだ。会社にいる間は判らなかったが早出出勤の定時退社日で退社したら雲は多いものの青空の割合も結構あった。それなのに一頃の夏の暑さではなくなっている。流石に9月も半ばに入っているからこんなものか。夏は過ぎ去ったか。

今日は腹が減ったのでしっかり食べられるところに行こうか…と検討したところ久々に『天下一品』関内店に訪問してみることにした。と言っても今年2月24日味噌がメニューに追加された時以来か。何にせよ会社帰りに『天下一品』に無理なく立ち寄れる環境にありがたみを感じる。以前は『新福菜館』にも立ち寄れた時期があったのだが…残念なことだ。ともかく入店。厨房には男の店員1人と女の店員1人。先客ゼロ。パーテーション追加以外は変わってない…くはなかった。各席タッチパネルが設置されてそれで注文する方式に変わっていた。セットメニューのラーメン選択から麺のかたさ指定まで順番に指定出来るので口頭注文よりわかりやすい。注文間違いも減るだろう。注文を終え視線をずらすと、以前店員が厨房を出てわざわざ会計していた有人カウンターだった場所にセルフレジが2台並んでいた。惜しむらくは現金対応のみ。現金対応の機械は大掛かりな機構部が必須になるのでメンテが頻繁に必要になるから良い事はない。費用も嵩むし。もう少し電子マネー払いが進めば簡単な読み取りセンサーによってカウンター席内で注文支払い両方完了になるのに。感染症拡大防止、ペーパーレス化促進だけではなく、業務簡略化で店員は調理と配膳に集中出来るし、誤注文トラブル回避で心理的負荷は減るだろうし、人手不足解消&人件費削減等が見込める。初期投資が嵩む事になるけど、客から見れば敷居がより低くなるので客入りは上がるのではないか。…都合よく考え過ぎか。陰謀論者みたいだけど、考えるほど今回のパンデミック、仕組まれたように世の中の変化を加速しているように思えるよ。後客4人来店。

210915tenichi00210915tenichi03天下一品 関内店 『スペシャル定食(こってり・麺バリカタ)』 1238円

腹が減っていたので半チャーハンと唐揚げ両方が付くスペシャル定食を注文した。ラーメンはかさね味が無くなって変わりに味噌が加わっていた。こってり・あっさり・屋台の味・味噌から選ぶ事になる。こってり・麺バリカタを選択した。

210915tenichi02210915tenichi01鶏ガラ野菜等から成るこってりラーメンは以前「言うほどこってりじゃないじゃん」と思っていたが、今日は粘度が高かった。質は正直良くないけど揚げたての唐揚げは美味かった。半チャーハンもどうってこと無いんだけど腹減っていると出来たてチャーハンは殊更美味く感じるんだな。しっかり腹いっぱいになってレシートをセルフレジで読み込ませ支払いを済ませ満足して退店。家路を急いだ。

« 月曜龍宝 | トップページ | 龍宝減席 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 月曜龍宝 | トップページ | 龍宝減席 »