カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 混麺混飯 | トップページ | 夏夕一蘭 »

2021年8月22日 (日)

仲町台成

朝から雲が多い空模様。昨日と同じように猛暑にはならないだろうが蒸し暑さを予感させる日曜の朝だ。今日は横浜市長選投票日なので少し早めに家を出て投票を済ませ市営地下鉄ブルーラインに乗り込んだ。

210822sora001 市営地下鉄グリーンンライン高田駅近くにある『拉麺 成』。奇抜な丼とその縁に具材をのせるスタイル、特異なメニュー名などやたら芸術家肌をアピールしてくる風変わりなラーメン店だった記憶がある。そんな店が今度は仲町台駅近くに2号店を出店したと聞いたのは今年6月あたりだったか。でもそれからすぐ休業してしまったんだよ。それが最近になってようやく再開したと知り行ってみる事にした。仲町台駅なら地下鉄で1本で行けるからね。11時15分過ぎに店に到着。すると店頭の待ち席が埋まり15人くらい先客がいるんだよ!まるで吉村家みたいに見えた。こんな人気だったのか?でも開店前らしいことは確認出来た。11時半くらいの開店かな?と予想していたら11時20分くらいに開店した。先客は店内に案内され我はすぐ店前の待ち席に着席出来た。後客は続々とやって来てる。待っている間にメニュー表が回覧され店員に口頭注文。結局55分待って12時10分過ぎによにようやく入店を促された。店内は窓がなく控えめな照明。厨房にはおじさん店員1人と若い男の店員3人。厨房と客席との間には広いカウンター台があり一列9席のカウンター席が配置されている。厨房側の照明は強めで客席側の照明は落とされている。劇場を彷彿とさせるカウンター席の配置だ。高田にある店は和風だった記憶があるがこちらはBARのような雰囲気でこの店のカラーに合っているように思えた。高めの座席の下には荷物置きがあった。

210822narich00210822narich01拉麺 成CH 仲町台 『バランス・シオ』 1200円

筆頭メニューを注文。他にバランス・ショウユ、ニボシ・ニボシ、セアブラニボシとカタカナ表記のメニューが並び一部つけ麺へ変更可能のようだ。しばらく待って提供された一杯は作業性無視、演出重視の奇抜な丼で現れた。扱いが大変そうだなー。異様に広い丼の縁には青菜とメンマ、鴨チャーシュー1枚と豚チャーシュー2枚。麺は中太平打ち縮れ麺。意外と麺量は多く感じた。スープは単純な塩ではなく煮干しと鶏油の旨みが出ており美味しい。丼縁に少しあったおろしニンニクで味変するとジャンクな味わいに変化しこれも美味しい。このビジュアル重視の感じで中身が伴ってなければ馬鹿にされた印象を与えかねないハイリスクな提供の仕方だったが、それを乗り越えて客を満足させるような味わいを出していた。それがあの行列につながっていたんだと思う。良い意味で化けたね。大満足で支払いをして退店した。これは高田の店にも再訪したいなと思ったが、今度はあちらを休業させているようで残念。

その後はどこにも寄らず真っ直ぐ家路についた。

« 混麺混飯 | トップページ | 夏夕一蘭 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 混麺混飯 | トップページ | 夏夕一蘭 »