黄金緑草
雲が立ちこめてどんよりした朝で始まった日曜休日。今日もこんな天気かーとだるくなって再び横になってしまった。でもここで二度寝しまうと後悔してしまうので何とか堪えて10時に家を出る事が出来た。その頃にはだんだんと空に青みが出てきた。初夏の陽気を感じさせる日曜日となってきた。とにかく日曜は食料調達が目的。曙町まで歩いてサミットで買い物。
買い物袋が重くなったので近場の店でラーメン食べようか。先日訪問を迷った『黄金家』にしてみよう。昨年7月5日以来の訪問になる。店に到着したのは開店から25分過ぎたあたり。早速入店。入口脇の券売機で食券購入。厨房には男の店員2人。客席は厨房周りにL字型カウンター12席。2席ぐらいごとにアクリル板の仕切り有り。前客4人で安心していたら続々来店があり9人も入ってきた。
『並盛ラーメン(麺かため・油多め)』 710円+『ほうれん草』 120円=830円
家系がこれほど拡散する前、初期乱立期には各店具材で個性を出しているようなところがあった。『千家』はネギ、『川崎家』は茎わかめ、『ラーメン大将』はキムチ、『せんだい』はきくらげetc。でこの店は意外にも家系基本の具材ほうれん草をウリにしている。店内でも「国産ほうれん草」トッピングをアピールしている。なので今回初めてのってみた。うん、たしかに美味しいね。それは基本のラーメンが美味いからだ。醤油寄りの醤油豚骨。麺もかためでシコシコとした食感が美味かった。チャーシューも見た目より柔らかく若干スモーク臭が残って良かった。満足の退店。
退店した頃には青空部分は広くなっており、歩いて家まで帰ったが暑くて汗みどろになり水風呂に入ったくらいだった。
コメント