カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 朝日湯麺 | トップページ | 鶴見花葵 »

2021年2月 5日 (金)

熊源味噌

緊急事態宣言下だけど新店オープンの情報が立て続いている。普通の飲食店も昼だけラーメン店営業を始める等の動きも出ているので、やはり不況下でもラーメンは強いのかな?でもその裏で閉店情報ってのはあまり伝わって来てないだけで沢山あるんだろうから単純にそうとは限らないよな。

210205tamapura001 長年の勘でラオタがあまり注目しない行列を回避出来そうな店を選ぶ。たまプラーザ駅近くにあった『函館らーめん 汐のや』が閉店して新たに『北海道らーめん熊源』という店が今月2日に開店したというので早出出勤の定時退社日を利用して行ってみた。たまプラーザ駅に降りるなんて何年ぶりだろうか。『汐のや』に行ったのも13年も前の話なのでほとんど記憶は薄らいでいるよ。東急グループが肝いりで創った街なだけあって大きくて華やいで見えるよ。駅から徒歩5分くらい、飲食店が並ぶ路地に黒い外観の目的店を発見。店前に祝いの花はあるが行列なし。狙いは当たった。早速入店。店内隅に券売機。狭い厨房には男の店員3人と女の店員1人。全員ではないと思うが中国系の店員が多い事が口調でわかる。客席は厨房周りに変形J型カウンター9席くらい。先客1人後客5人。待っている間卓上にあったメニュー表を見てみると市ヶ谷、下北沢、埼玉北本に店舗展開しているらしい。

210205kumagen00210205kumagen01北海道らーめん 熊源 たまプラーザ店

『札幌みそらーめん(大盛)』 760円+『味玉』 100円

味噌には様々なトッピングで2桁を超えるバリエーションのメニューがずらり。迷うけど新店で迷った時は基本メニュー。味玉は付けるか。北海道ラーメンを名乗るだけあって旭川醤油、函館塩もあり、昔ながらの北海道ラーメン店ライナップだ。しばらく待って着丼。麺は白っぽい中太縮れ麺。大盛り無料サービスだ。スープは合わせ味噌スープ。味もしょっぱ過ぎず甘過ぎず。具は薬味ネギ、ワカメ、もやし、平メンマ数本、大きめのロースチャーシュー1枚。トッピングの味玉は黄身がゼリー状になっており半分に切られている。所謂昔ながらの味噌ラーメンだ。だけどこの安心感を感じる美味さ。

210205kumagen02

+『から揚げ(3個)』 280円+『半ライス』 100円=1240円

我の好きな唐揚げがあったのでそれも注文。味噌ラーメンには当然白飯必要なので半ライスを注文。そうしたら小さめの唐揚げが登場。北海道だけあってザンギを期待したがそうはならなかった。メニューにもから揚げ表記だからしょうがない。でも熱々で香ばしく美味しく食べた。満足の金曜夜の晩飯となった。

« 朝日湯麺 | トップページ | 鶴見花葵 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝日湯麺 | トップページ | 鶴見花葵 »