カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 師走油麺 | トップページ | 綱島鯛塩 »

2020年12月 6日 (日)

玉葱味噌

今日は天気が良さそう。と言っても10時頃まで空には雲が多く日差しが当たりにくくて寒い。それでも布団干しを行って家を出た。今日の目的店は市営地下鉄ブルーライン中田駅近くにある味噌ラーメン店『雪ぐに』だ。珍しい新潟上越味噌ラーメンの店。特徴は新潟地産の白味噌を使い、大量の玉ネギと挽き肉を使っている。2015年12月10日オープン。我は開店4日後に初訪問している。その時貰った開店祝いの黄色いタオルは毎日使っている。二度目の訪問は2016年11月11日なので、今回約4年ぶり三度目の訪問となる。

開店5分後くらいに入店。消毒してから店内隅にある券売機で食券を購入し着席。厨房には男の店員2人と女の店員1人。客席はL字型カウンター10席。仕切りはなし。この時間で先客8人後客3人。いずれも近所の住民といった感じ。アルコールも提供されていて危惧したけど、店員に適度な距離感があり好感が持てる。

201206yukiguni00201206yukiguni02味噌ラーメン 雪ぐに

『ミソラーメン』 850円+『無塩バター』 100円+『小ライス』 100円=1050円

4年ぶりの訪問で辛味噌やニボ味噌等の未食のメニューが増えているが、新潟上越味噌ラーメンの真髄が味わいたくての訪問なので基本のメニューを今回は無塩バター、小ライス付きで注文。店員に食券を渡した際ニンニクの有無を確認されるが我はもちろん有りを選択。約20分ほど待たされて提供された。

201206yukiguni01

玉ネギの甘み、挽き肉の脂の甘みが溶け込んで実に美味い味噌ラーメン。麺は半透明の多加水縮れ中太麺。具は薬味ネギともやし、スライス玉ネギ、挽き肉、肉厚のレアチャーシュー。麺と具を食べきった後は小ライスに玉ネギと挽き肉たっぷりのスープをかけておじやのようにして食べて、それでも残ったスープも完飲して完食マークを出した。単に味噌ラーメンの季節になったから、というだけではなくてこの店の味噌ラーメンの美味さというものを再認識したよ。こんなに美味しかったんだ。同じ味噌ラーメンだからって『すみれ』と比較してどうこうすべきではない。持ち味、魅力が違う。戸塚より更に先の立地なのだけど、地下鉄1本で駅から徒歩2分くらいだから今度は間を空けずに再訪問したいと思ったよ。妙高高原から遠く離れた横浜泉区で地元民の心をしっかりと掴んでいる様子も伺えて好印象だ。大満足で退店した。

今日は午後1時前には帰宅し午後はゆっくり自宅で過ごした。

« 師走油麺 | トップページ | 綱島鯛塩 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 師走油麺 | トップページ | 綱島鯛塩 »