カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 油快楽麺 | トップページ | 鴨居塩坦 »

2020年11月29日 (日)

大口家族

大口駅西口ロータリーの正面にあった『まるは担々麺』。非常事態宣言明け直後の今年5月27日に訪問したら「おとなの塩担々麺」をメインにリニューアルしていて、店主も自信を漲らせて提供していた姿がまだ記憶に新しい。それがその店が閉店し新しいラーメン店が開店したという情報が入った。あーあ、あんなに店主は張り切っていたのに切ないなーとか思ってしまったよ。だけど食べログを見たら鴨居駅近くに移転するらしいね。なんだか良かったと思ったよ。

で、大口駅前の跡地に入った店が『ラーメンとも』。先週の11月22日に開店したそうだ。店主夫婦は近くで居酒屋を経営していたらしく、その時〆として提供していたラーメンを軸に、前々からやりたかったラーメン店への転身を決意し開店に至ったそうだ。これは期待しちゃうよ。開店直後に店に到着したら先客1人が入口付近の券売機で食券を購入していた。早速その後に続く。食券を購入し席に案内される。内装はかなり力を入れてすっかり変わっていた。厨房周りにL字型カウンター6席と4人がけテーブル席2卓。カウンター席に案内されて座った。水を提供された。厨房を見ると店主と、いかにも女将さんといった雰囲気のかっこいいお母さん店員。それと中高生にみえる若い男女の店員2人。店主の子供達じゃないのかなあ。こういうのを見せられるともう無条件で応援したくなっちゃうよ。後客3人。

201129ramentomo00201129ramentomo01ラーメンとも 『しょうゆラーメン』 700円+『味付玉子』100円=800円

しばらくして提供された一杯。しょうゆとしおの2味から選べる。我は筆頭しょうゆに味玉付きで注文。麺は中細ストレート。全て自家製にこだわっているらしく自家製麺らしい。具は刻みネギ、メンマ数本、海苔1枚、脂身の少ないチャーシュー2枚。トッピングの味玉は黄身トロリ。スープの醤油は地元の「横浜醤油」を使っているらしい。恥ずかしながらそういう醤油がある事すら知らなかった。まずスープを一口。あれ?何だか少し味が薄いなあ。そう思ってレンゲでかき回してみると魚介の出汁の味が出てきてちょうど良くなった。よく混ざっていなかったようだ。こんな荒削りで地味なところもあるけど結果的に美味しいと思う。地元のものにこだわって、それでいてこの値段に抑えて提供して、家族で頑張って。上から目線で失礼だけど、これから色々な困難があると思うけど頑張ってほしい。そう思わせる店だった。

帰りは来週分の食料を調達してから家路についた。だんだん冷えて来た。明日で11月もおしまい。もう2020年も師走に突入か。早いなぁ。

« 油快楽麺 | トップページ | 鴨居塩坦 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 油快楽麺 | トップページ | 鴨居塩坦 »