鎚頭梅光
昨年10月31日に開業した横浜ハンマーヘッドの1階フロアにある5店舗で構成されたラーメン集合フードコート「ジャパンラーメンフードホール」。客船の停泊地になる事から海外客等の集客が見込めると思いこの施設を作ったのだろう。しかし不幸なタイミングで、今年2月に同じ横浜港内の大黒ふ頭に停泊したダイアモンドプリンセス号で大クラスターが発生し誰も港に近づこうとはしなくなった。更に4月に入り政府から緊急事態宣言が発せられたのでしばらくの休業、営業時間短縮が強いられた。その間に5店舗の内の1店舗『k’scollection』が店を畳む事になった。そして緊急事態宣言が解除された後、その跡地に入った店が『札幌真麺処 幸村』だった。今年6月1日に開店したばかりだった。それが何とたった2ヶ月で撤退するという異常事態が発生した。営業期間2ヶ月って凄いな。そして現在においても未だに海外からの渡航客は認められる状況にない。横浜ハンマーヘッドという施設自体が存亡の危機にさらされ続けているように見える。、そんな場所に入店するチャレンジャーな店などあるのかな?と思っていたら、今月8日新たな店舗が開店したそうだ。国内や海外に多くの出店をしている旭川ラーメンの有名店『梅光軒』だ。また何故か北海道の店。既存の店は札幌の『白樺山荘』、函館の『あじさい』、小樽の『初代』だから、今回旭川のラーメン店なので北海道ラーメンフードホールとして考えればバランスはいいのかも知れない。でもさ、『梅光軒』って近くのランドマークタワーのドックヤードガーデンにも出店していたよな。営業形態が違うから競合しないと考えての事だろうか。いずれにせよ素人から見たら心配になりそうなかなり思い切った出店に見える。店に到着したのは夕方5時20分頃。店前はガラガラで人はいない。厨房には男の店員1人のみ。タッチパネル式券売機でICカードで支払い食券を渡しブザーをもらう。5分くらいでブザーは鳴り提供された。
ラーメン梅光軒 横浜ハンマーヘッド店 『醤油ラーメン』 850円
旭川なので筆頭基本の醤油ラーメンを注文。麺はかために茹でられた縮れ細麺。我はこういう麺が好き。具は薬味ネギと極太メンマ3本、そして肉厚のチャーシューが2枚。スープは旭川独特の節系の出汁が効いた魚介醤油味。旭川ラーメンを久々に食べたがシンプルで実に美味い!訪れた甲斐があるというものだ。もう少し駅から利便性が良ければなー。来年運行するというロープウェイに乗ってわざわざ行くというのも面倒だ。いっそのこと関内ラーメン横丁へ来てくれれば…そっちも厳しいか。我は嬉しいけど。5分以内に食べて次の桜木町行きのバスに乗り込んで帰路についた。
コメント