晴間鳥浜
今日は4ヶ月ぶりに有給休暇を使い会社を休んだ。前日までの天気予報では1日雨となっていたので、部屋に引き篭もってゆっくり休むつもりだった。ところが…当日の朝を迎えたら、雲は多いものの強い日差しと鮮やかな青空が覗いていた。あれっ?これは天気予報が変わったか?テレビをみてみると午前中は晴れ、午後は雨と変わっていた。最初は引き篭もり予定だったけど、久々の平日休暇。これは午後には帰宅出来るよう午前中に外出する事にした。日差しは強く暑いけど風も強いので爽やかでもある。今のところ外出日和だ。梅雨入り前の貴重な晴れ間。海が見える場所がいい。休日だと混雑するだろう、平日有利に働く場所。そういう事を考えて選んだ場所は「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」。今月4日に開店した海に面した商業施設。基本的に家族向けの施設で洋服店がほとんどなので、我にとっては興味がないこと甚だしいのだが、海の近くということ、そしてフードコートでラーメンが食べられるという事で行ってみる事にしたのだ。休日だと入場制限がかかる事もあるらしいので、それは馬鹿らしくて行く気にもなれないからいい機会だ。
根岸線で新杉田でシーサイドラインに乗り換え鳥浜駅に着いた。徒歩5分くらいで目的地に到着したのは10時40分くらいだったかな。早めに到着したつもりだったが施設に入ると「今日平日だったよな」と自己確認するくらい大勢の家族客がいた。
やっぱり洋服店ばっかりで中にいても面白みは全くなかったので施設を通り抜けてベイサイドマリーナの方に移動。あー爽やかな景色だ。梅雨に入り、空は灰色で雨が降ってる中でこういう場所に来てもつまらないだろう。今日無理やり来て良かったと思う。
施設に戻り2階にあるフードコートへ向かう。ここには白楽にあるつけ麺の名店『くり山』の2号店扱いの『白楽 栗山製麺』が入っている。到着時幸運にも待ちはなしでスムーズに購入できた。あ、でもSuicaは使えなかったので現金払い。呼び出し用のブザーを渡された。せっかくだからと海が見える席に座って呼び出し音が鳴るのを待った。 白楽 栗山製麺 『特製つけめん』 1050円
本店ではレアだった中華そばもあったので悩んだけど、開店まもなく店員も慣れていない状況でつけ麺以外を注文しても残念な思いをする確率が高いだろうなと判断し、特製つけ麺を選んだ。受取時セルフで柚子粉を振りかけるシステムだった。つけ汁側には青ネギの小分け切り、メンマ数本、ナルト1枚、海苔1枚、チャーシュー1枚。特製分のチャーシュー2枚と味玉は麺の方にのせられていた。濃厚な魚介豚骨つけ麺。麺をたっぷり絡ませ食す。流石に美味い。あーでもこれスープ割りする時は店舗まで戻らなくてはいけないから面倒だなと先の事を考えながら食べていたが、麺が無くなるとほぼ一緒のタイミングでつけ汁も無くなっていた。計算された見事な配分だ。本店の方を閉めてこちらに力を入れているらしいがそれも納得のレベルで満足出来た。そういえば本店の方もう8年くらい行っていないな。再開したら立ち寄ってみようかな。
横濱 本丸亭 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド店
もう一つここには本厚木に本店を持つ塩ラーメンの名店『本丸亭』が入っている。昔の我なら確実に連食していただろうがスルーした。今年3月に横浜店で食べてたし。今日は平日休暇、もっと有意義に胃袋の残容量を使おう。鳥浜駅に戻った。
コメント