味集中益
今日から業務再開。出社の為久々電車に乗ったら結構人がいて驚いた。混んでいるわけではないが緊急事態宣言直前の頃に戻った印象。それはそうだ。連休に入る前の時点では今日から宣言解除予定だった。延長が決まったのは連休中。社員に通知出来ない会社が多かったに違いない。我もそうだ。出社後、とりあえず来週いっぱい電車通勤者は基本在宅勤務方針という話になったようだ。
時差出勤だったので早めに退社。ヤボ用の為横浜駅で途中下車。最近外食が続いたので控えるつもりだったけど久々に職場で働いたので予想外に腹が減ってしまい、つい『一蘭』に立ち寄ってしまった。階段を上がると誰もいない。券売機で食券を買い、入口のひとつに入る。そのレーンで先客は2人いたかな。ひと席明けて注文表とお手拭きが置いてあった。着席しオーダー用紙に好みを記入しボタンを押して店員に食券を渡す。隣席との仕切りは動かすのは禁止らしい。ラーメンが運ばれ簾が降ろされる。この「味集中カウンター」、隣客との飛沫感染確率を極力抑えることが出来るし、店員との接触も最低限で済む事がわかる。他のラーメン店にこのシステムが採用されるなんて半年前では考えられい事だが、この騒動の後の世界ではあながちあり得なくもないかなと思えてきたよ。
え!また値上げしたの?標準の一杯が900円超えとは…。選択はこい味・超こってり・にんにく一片分・白ネギ青ネギ・チャーシュー有り・秘伝のタレ2倍・麺超かた。あーいいねー。スープは味の深みが感じられるし、秘伝のタレで更に味わいが深くなる。麺の食感も博多ラーメンの魅力を存分に味わえる…と我は思っている。そして完食しスープ完飲率も我の中でトップの店だ。大満足。でもこのまま値上げが止まらず、基本の一杯が4桁いってしまうと評価もどうなるかわからないなー。
コメント