丸祇羅飯
今日は久々に有給休暇を取得。銀行に行ったり雑務を済ませる。そして昼食には前々から訪問を狙っていた関内の間借りカレー店『丸祇羅(まるまさら)』だ。この店は土日定休の難関店。この前祝日ならばと行ってみたがやっていなかった。今日こそはと店へ行ってみる。この店舗の前には雑多に物が置かれており、言っては何だがこんな場所で本当に営業しているのか?と疑っていた。今日「営業中」の立て札を見てようやく本当にこの店舗で正しかった事が判明した。開店は11時半だが5分ほど遅れて入店した。すると女店員が「すみません、今ビリヤニを運んでいると思うんですが…」と言った。何でも今日はカレーの提供はなくビリヤニデーなのだそうだ。少し残念な気持ちになった。でもまあインド炒飯ビリヤニも大好きではあるので今日はそれを楽しんでみよう。しかし開店時間を5分過ぎて料理が来ていないって何なんだよ…。いつ来るか知らない料理を暗い店内で店員とサシで待つのも嫌だなーと思って「またすぐ来ます」と言って店を一旦離れ近くのコンビニで時間を潰しにいった。10分強経ってから再訪問。そしたら先の店員が「もう来てます、大丈夫です」と言って店内へ招き入れてくれた。厨房には女店員2人。あー女性の店だったのか。意外だった。入店すると、何だよもう先客2人いるじゃん。店内は暗く厨房周りにいびつな形のカウンター席、奥にはテーブル席が何卓かあった。メニューはひとつだが並か大盛りの選択があるので口頭で注文。料金後払い。
バスマティライスの本格ビリヤニ。アサリ出汁とかインドでもやるのかな?変化球的な味はなく、どちらかというと馴染みのある味わいなので全然抵抗がなくスプーンが進む。オニオンのシャキシャキ感もいいね。小さなカップにきゅうりっぽい野菜が入ったサワークリームだがドレッシングが添えられ「お好みでかけて下さい」と店員に言われたが、香ばしさが損なわれるだけだったのであまり使わなかった。あんまり強い印象は残らなかったが美味しいいは美味しい。今度はぜひカレーを食べてみたい。
しかし何だよこの暑さ。11月で異常過ぎるだろう?早速帰宅して山形遠征記の続きを書こう。
コメント