神無月曇
明け方布団の中で壁越しに雨音が聞こえる。掛ふとんにさらに包まって更に眠りの中へ逃げ込む。最近ようやく朝気温が低くなったので朝型の我ですら朝起きるのが辛くなった。平日ではこれが許されないが今日は休日。これが休日の醍醐味。あーでもゴミ捨てに行かなければならないな、と我にしては遅い7時前に一旦起きて雨戸を開けてゴミ捨てに外に出る。雨はだいぶ弱くなり傘がいらないレベルになっていた。特にどこかへ行く予定もなかったので三度布団に潜り込んでしまった。ぐーたら土曜日だ。次起きたら10時ちょっと前だった。その頃になると雲の隙間から日が差し込みくらいになっていた。
10時半過ぎに家を出て京浜東北線に乗り新子安へ向かった。今月7日に開店した『麺かんながら』という店が狙い。駅から陸橋伝いに歩いて7分ぐらいの路地中に店を発見。狙ったように開店11時半ちょうどに到着。先客が1人券売機で食券を買っていたところ。店内隅に券売機。厨房は奥にあり見えない。おじさん店主が出てきて食券を受け取り厨房へ下がった。コの字型カウンター9席。先客1人後客4人。 麺かんながら 『塩ラーメン』 800円
筆頭塩を注文。醤油味もある。麺はもちもちした中太縮れ麺で全粒粉の茶色い粒粒が目立つ。具は青ネギの小分け切り、きくらげの細切り、平メンマ数本、脂身多めの長方形肉厚のチャーシュー2枚。名古屋コーチン100%の鶏白湯スープはあっさりしつつ油分も多い。あっさりとこってりの中間。どっちつかずなのでインパクトは正直薄い。でも味は悪いという事ではない。表面には白ごまが浮いている。麺のモチモチ感が印象に残った。満足は出来た…というより不満はなく退店出来た。
コメント