丿貫系統
今や横浜を代表する行列店となった煮干し中華そばの店『丿貫』。当初は『伊藤』@王子のインスパイアという感じだったが、今や独自のスタイルを確立させている。支店も次々と開店し勢力を拡大中。そんな中その『丿貫』出身の店主が独立して店を出したというので行ってみた。場所は上大岡駅から港南中央方面に進んだ鎌倉街道沿い。屋号は『煮干しらーめん 紫乱(しらん)』。昨日開店したばかり。店には開店の25分前に到着。既に1人が待っていた。その後に続く。その間に折りたたみ傘を開いた。定刻1分前くらいに暖簾が出された。入店。厨房には黒Tシャツを着た男の店員3人。客席は厨房周りにL字型カウンター7席と店内隅に単独で1席のカウンター席。かなり狭い。メニュー表を見て口頭で注文。
煮干らーめん 紫乱 『煮干らーめん』 780円
メニュー構成は煮干しらーめんとオマール海老らーめん。黒酢の和え玉まである。完全に『丿貫』と一緒じゃん。筆頭基本メニューを注文。かなりかために茹でられたストレート細麺。具は玉葱の角切り、大きめの低温調理チャーシュー2枚。灰汁中華って感じの灰色の煮干スープ。見た目も味も完全に『丿貫』。支店だけではなく、こういう店が出て広まりを見せてきたところで「丿貫系」というの系統が生まれた気がする。「横浜煮干系」というのは大げさか。しかしここまで一緒だと個性がなさすぎて面白みに欠ける気がした。
コメント