小不運連
早朝出勤の為家を出た時から何故か細かい不運が続く日だった。雨は降ってるし不快だし何だかツイていない。でもこんなのよくあるツイていない日だ。そのおかげで大きな不運に見舞われなかったから良いと考えるようにしているけど。
そして今週の勤めを終えた帰宅途中横浜駅へ。駅西口近くに新しいラーメン店が出来たという情報を聞きつけやってきた。ちょうど夜7時くらいだったかな。窓にはカーテンが降りて入口には「スープ切れの為本日閉店」の旨の貼り紙。そうですか。残念だけどこんなのは不運というのは大げさ。残念。さて代替店。すぐ近くの『町田商店』…では今日1日の気持ちは癒せないと思い『麺場浜虎』にした。リニューアル直後の2017年7月28日以来の訪問。ちょうど店員が店外の券売機に小銭を補充していて4人の待ちが出来ていたが、券売機復帰後少しの待ちで食券が買えた。Suica払い。早速入店。また少しの待ちで席に案内された。男の店員1人と女の店員4人。
麺場 浜虎 『こく醤そば(大盛)』790円+『味付玉子』 100円
こってり鶏白湯ベースのこく醤そばの大盛り無料、味玉付きを注文。麺はもちもちの縮れ太麺。具は玉ねぎのきざみ、モロヘイヤのきざみ、海苔1枚、大きな鶏チャーシュー、というより鶏のもも肉1枚。リニューアル後初の魚介鶏白湯醤油スープ。黒ニンニクが効いて苦味と香ばしさを兼ね備えた食欲をそそるスープ。コクも十分で満足感も得られる。リニューアル成功だね。+『キーマカレーめし』 280円=1160円
サイドメニューでキーマカレーめし。そのまんまだけどインドっぽくスパイスを効かせていてカレー好きも満足させられる味。ミニサラダが添えられているのもいい。目的の店にはフラれたけど、満足の晩飯を食す事が出来た。
横浜で買い物してから帰ろうかと思っていたけど、明日の朝は早いんだった。そのまま帰路についた。
コメント