カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 日曜火成 | トップページ | 平成振返 »

2019年5月18日 (土)

一麺託生

何だか疲れた一週間。未だに五月病に陥るのか。そんな週末定時退社日。気晴らしをしなくては収まらない感じ。市内新店開拓、行ってみよう。藤が丘方面に新店情報があったのでこれ幸いと行ってみた。でも何度も行ったことがあるはずなのに「藤が丘ってどこだっけ?」と考えてしまう始末。駅から歩いて8分くらい。もえぎ野公園の近くに白い外装に黒い看板を掲げる店、その屋号は「一麺託生」。まるっきり新店というわけではなく、『とんぱた亭』藤が丘店のリニューアルだとか。『とんぱた亭』に藤が丘店があったんだと今更ながらに驚いたけど、なんとそれは味噌ラーメンの有名店だった『大文字』の跡地に出来た店だったとは。知らない内に時代は変わっていく。早速入店。券売機は入口をは反対の隅に置かれていた。内装は白でアイドルのポスターが沢山貼られていた。厨房には中年男店主一人。客席は厨房前に一列6席と壁画に一列5席のカウンター席。中央に6人がけテーブル席1卓。先客1人後客ゼロ。先客は同じ趣味の顔なじみらしくずっと話していたけど、流石に我の注文が決まると調理に集中していて好感が持てた。

190517ichimentakusyou00
190517ichimentakusyou01

RAMEN 一麺托生 『濃厚鶏白湯魚介らーめん』 900円

つけめんが筆頭になっていたが、我は基本のらーめんを選択。価格が自信が表れている。麺は柔らかめに茹でられた中細平打ストレート。具は青ネギ、海苔1枚、太メンマ3本、鶏団子1個、レアチャーシュー1枚。チャーシューの上に彩りに赤い丸いものが置かれているがなんだろう?一時期流行った魚介豚骨に変わって最近増えてきているのが鶏白湯魚介。豚骨ほど重くならないからかな?味は美味しいのだけれども麺がやや弱いというか、存在を主張してこない感じだったので、そこがちょっと不満。習慣性もあと一歩といったところ。

190517ichimentakusyou02
190517ichimentakusyou03

+『TKG』350円=1250円

この店でもうひとつウリにしていたのが「宝夢卵(ほーむらん)」という卵を使ったTKG。卵かけご飯をいつからTKGなどと言うようになったのか?違和感を感じる。出てきたのは丼一杯にごはんと卵が別皿に出てきた。出汁醤油も一緒。ラーメン食べた後だったので量多いなーと正直あまりテンション上がらず食べ始めたのだが、これが美味いのでペロリと平らげてしまった。これ美味い!こういうシンプルな食べ物がより美味いと感じる歳になってきたのかな?満足の退店になった。

もえぎ野公園まで来ておいてあの店を素通り出来ないだろうと連食に望む。それは半端ではない豚骨臭を漂わせ、豚骨濃度も半端ではないので有名な『博多ラーメン もえぎ野』だ。我は2007年11月9日に一度訪問したっきり。12年も前だとほとんど記憶も残っていない。もう店に近づく前に豚骨臭が漂って来て存在感を放ってくる店。早速入店。券売機なし。厨房には中年男店主1人。厨房前に一列のカウンター9席と4人がけテーブル席2卓。あと透明ビニールがかかったオープンテラス席があるようだ。先客1人後客1人。口頭で注文。

190517moegino00
190517moegino01

博多ラーメン もえぎの 藤が丘 『ラーメン(粉おとし)』700円+『きくらげ』 100円=800円

「トムヤム風ラーメン」という気になったメニューがあったが、こちらは連食の上TKG後ということで基本ラーメンにきくらげトッピングするので精一杯。粉落とし指定。しばらくするとスープの表面がギトギトになっているヤバイ博多ラーメンが登場した。今更ながら「博多ラーメンの麺ってこんなに細麺だったんだ」と思わせるほど極細ストレート麺で、スープから引き上げるとヌメヌメとテカリを帯びている。小麦の味を楽しめる。具は青ネギと海苔1枚、小ぶりのチャーシュー1枚。トッピングの細切りきくらげ。青ネギに苦味を感じた。スープは想像ほど濃厚豚骨ではなかったが、想像をやや上回るほどのギトギト油感。博多ラーメンだからと軽く連食してしまったが、とんでもない。これは今夜胃もたれ確実だろう。それでも平らげて、存在感を体内から放ってくる一杯には好感が持てた。支払いをして退店。汗が止まらない状態で公園にも立ち寄らず、階段と坂道を登って駅へと戻って帰路についた。

« 日曜火成 | トップページ | 平成振返 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日曜火成 | トップページ | 平成振返 »