池辺豚骨
春の大型連休前夜。会社帰り鴨居駅で途中下車した。福岡県名島に本店があり2017年2月まで新横浜ラーメン博物館に出店していた『名島亭』がららぽーと横浜に今月19日に開店したというので行ってみる事にしたのだ。移転というには間隔が空きすぎていたが、吟味した結果なのだろう。ららぽーと横浜は食べ歩きで近くまでは来ていたが、一度も中に入る事はなかった。今更ながら初入店。でもどこかで見たことがあるショッピングモールの景色なので、なんとも思わない。ただひたすら目的の店を探す。3階に店を見つけた。立派な店構えだ。入口で数人が待っている。その後に続いて待つ。厨房には男の店員5人と女の店員2人と大人数がごちゃごちゃしていた。壁側に一列のカウンター10席。2人がけテーブル席5卓、10人がけテーブル席1卓、12人がけテーブル席1卓。なんで入口でこんなに待つのかと思ったら、この店はブザーで呼ばれるフードコート方式でその設定とか受付の女店員1人でやっているからボトルネックになっているんだよ。店員は客席は固定しているんだからこの方式やめて普通にしたらいいのにと思った。客席は少し空席があるくらいだったが、入口は長蛇の列だ。
名島亭 ららぽーと横浜店 『Dセット定食(バリカタ)』 961円
平日限定だが半炒飯とのセットメニューがあったのでそれを注文。麺の硬さはバリカタ指定。麺は極細ストレート、具は薬味ネギ、細切りきくらげ、脂身の多いチャーシュー2枚。スープは白濁した絵に描いたような博多ラーメンだけどあっさりだけど程よい甘さがある博多ラーメンだ。
炒飯は普通の半炒飯。名刺を見るといろいろなフードコート施設に出店しているんだね。『名島亭』も変わってしまったなー。
連休前夜という事でもうひとつの店に行ってしまおう。鴨居駅側からすると一番奥の方にイトーヨーカドーが併設されているのでそこまで足をのばした。一階のフードコートに到着。ここには池袋に本店がある『光麺』が出店している。おそらく横浜初。注文して席を確保しブザーが鳴るのを待った。
東京池袋光麺 イトーヨーカドー横浜店 『熟成とんこつラーメン』760円
筆頭基本メニューを注文。麺は中細ちぢれ麺。具は薬味ネギ、極太メンマ、海苔1枚、極太メンマ2本、脂身多いチャーシュー1枚。背脂浮く豚骨醤油スープ。甘めの豚骨醤油スープに背脂かー。悪くはないがフードコートらしい仕上がり。『光麺』ってこんなんだったっけか?普段横浜では食べられない2杯を池辺で食べれて満足。
コメント