カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 暖冬味噌 | トップページ | 粉雪沙県 »

2019年2月 8日 (金)

六角四葉

三連休前だけど遠回りして足を伸ばしてまで未訪問店開拓という気にはならなかった。せいぜい六角橋の新店かな。東横線白楽駅から六角橋交差点へ進み、信号を渡ってしばらく進むと仲町ストア-という場所の一角に目的の新店を発見。今月1日に開店した鶏塩ラーメンの店『横浜四葉』という店。ガラス張りの店舗。早速入店。店内隅に券売機。厨房には黒Tシャツを着た男の店員3人。厨房周りにL字型カウンター9席。スペースに余裕がなく結構狭い。でもそれがラーメン屋っぽい。先客4人後客2人。

190208yotsuba00 190208yotsuba01 鶏塩らあめん 横浜四葉 『鶏塩ラーメン(ストレート麺)』 780円

注文時縮れ麺orストレート麺を確認される。さっぱり系ならストレートかな?と選択。いかにも鶏塩って感じの透明なスープが入った一杯が到着。丼のせいかわからないが結構量が少なく見えてしまうのでどうしてもトーンダウンしてしまうよ。麺は黄色いストレート麺に若干ウェーブがかかっている。具は白髭ネギと水菜、糸唐辛子、メンマ、塩味の皮付き鶏肉が2つ。見た目通りのあっさり塩でじんわりと鶏の旨味が伝わってくる。上品な味わいで美味い。

190208yotsuba02 +『鶏飯セット』 200円=980円

鶏飯のセットを注文。鶏飯と言っても奄美大島の鶏飯とは大きく異なる。最初からご飯に具がのったラーメン店のサイドメニュー。単品だと300円だから100円安い。ラーメンとのバランスを取ってか、こちらの方はやや味は濃いめ。でもそれには理由があった。鶏肉にかかっているのは醤油味のジュレ。胡麻油の風味も感じる。半分ほど食べ進めた後、ラーメンのスープをかけるといい塩梅に。ラーメン単品だと上品過ぎてやや物足りなさが出てしまう一杯だったが、このサイドメニューとのセットは正解で、満足した食事が出来た。

バスに乗り横浜駅に出て買い物をした後帰路についた。

« 暖冬味噌 | トップページ | 粉雪沙県 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六角四葉:

« 暖冬味噌 | トップページ | 粉雪沙県 »