日吉再丼
連休初日。だからといって無理矢理予定を入れていなかった我は正解。昨夜は早めに帰宅しすぐ寝たのに、朝目覚めたのは8時前。朝遅くまで寝ていられる休日の醍醐味を久々に味わう事が出来た。疲れが溜まっていたのだ。
空は雲が多く、昼前には雨が降るという予報。早めに出かけて早めに帰宅しゆっくりしよう。横浜で買い物をした後東横線に乗り日吉へ。訪問した店は『ラーメンどん』。日吉駅改札から徒歩1分程度の場所にある。開店したのは2008年9月。激戦区日吉で10年以上営業を続けている店だ。我は開店直後の2008年10月17日に一度訪問した事がある。昨日食べた二郎インスパイアに納得が出来なかったので、もうひとつの10年越しの二郎インスパイア店訪問を狙ったのだ。店に到着したのは開店から5分をまわった頃だったけど、中を覗くと結構客が入っているのが見えた。営業中の札もあったのでドアを開け入店。「いらっしゃいませー」と親父店員の声。厨房には親父店員が3人。店内はかなり狭く厨房周りに一列のカウンター7席と2人がけテーブル席3卓。先客5人。その後も来客は相次ぎ店外で待ち客も生じ始めた。危なかった。食券を渡す時、ヤサイ、ニンニク以外に家系に準じた好みも聞かれるのでお願いした。
ラーメン どん
『ラーメン(ヤサイ増し・ニンニク増し・麺かため・脂多め)』 680円+『こま切れチャーシュー』 100円=780円
筆頭基本のラーメン(麺200g)に、オススメ品と書かれていたこま切れチャーシューをトッピング。ヤサイもニンニクも増しで二郎感を増し昨夜の雪辱を狙う。また、家系好みも定番で。味がもの足りなかったら、卓上のラーメンたれを追加すれば良いのでカラメ指定は不要だ。こま切れチャーシューと脂多め指定が効いたのかなかなか凶暴な顔になった二郎インスパイアな一杯。ニンニクも増しで大量のきざみニンニクが入っており味の方もワイルド。麺は昨夜と同じ平打太麺だけどしっかりとコシが味わえる。スープは非乳化で醤油豚骨。卓上のラーメンタレを何度か追加し更にワイルドな味に仕上げた。
本家ではない二郎系の店では珍しく、後半ちょっとだけ「へこたれそう」になったけど、それを含めて二郎系に対する欲求は満たされ、満足顔で店を出る事が出来た。店を出ると小雨が降っていた。食べた後汗をかいたのでなかなかコートを着る事が出来ず参ったけど、駅が近いし便利だな。12時半には帰宅。外の雨音を聞きながら家の中でくつろいで休養に充てた。
コメント