佐世保夕
平戸から佐世保への約90分のバス旅。最初の難関をクリアした安堵感でついうつらうつらと睡魔に襲われ気がついたら…それでも佐世保はまだまだだった。このまま到着すれば当初の予定で乗るはずだった長崎行きのバスに乗り換えられるけど、予定に追いつく事が旅の目的じゃない。やはり佐世保で佐世保バーガーを喰っていこう。次の長崎行きの高速バスは30分後に出るのだからそれにすればいい。という訳で佐世保駅前につく手前の京町というバス停で下車。向かったのは佐世保バーガーの店でも有名店『BigMan 京町本店』だ。昭和45年の創業。佐世保バーガーといえばベーコンと焼いた玉子が入ったベーコンエッグバーガーが連想されるが、そのベーコンエッグバーガー発祥の店だそうだ。アーケード商店街の出口からひとつ裏にまわった路地に、赤と白の縞模様の屋根が可愛らしいこじんまりした店を発見。思ったより小さい店舗だった。八坪しかないそうだ。早速入店。厨房には女の子店員が2人。先客は注文中のカップル2人だけ。普段は行列店らしい。平日夕方の強みだね。注文支払い後余裕で着席。客席はカウンター2席と4人がけテーブル3卓。後客3人。
佐世保バーガー BigMan 京町本店
『元祖ベーコンエッグバーガー』 650円+『セット(フライドポテト&ジンジャーエール)』 500円=1242円(税込)
元祖ベーコンエッグバーガーは確定だったけど、セットにするか迷った。結局セットにして佐世保バーガーを堪能する事を選択。その為マクドナルド感覚でいると高いなと思う値段になってしまった。でも佐世保バーガーは注文してから手作り。だからちょっと待たされた。待ったと言ってもモスバーガーくらいの待ち。提供されたのは可愛らしさすら感じる手作り感。いいね!正直味はハンバーガーなのでマクドナルドとかとそう変わるものではないが、ベーコンの食感が活きている。そしてアツアツで美味いや。ラーメンやカレーの次はハンバーガー食べ歩きも悪くないかも知れない。
アツアツのフライドポテトをジンジャーエールで流し込みごちそうさま。あまりゆっくりと時間はかけられないのだ。でも我は佐世保バーガーを現地で食べた経験を持つ男になれた。
本当はもう一店寄りたかったんだけどせめてテイクアウトで!と立ち寄ったのが佐世保駅前にある『LOGKIT』佐世保駅前店。佐世保バーガーを事前調査した際一番美味そうに見えたんだよね。行ってみると凄い小さい店舗で客席はかろうじて2席あるが、これはもうテイクアウト専門と言っていいレベル。厨房にベテランおばちゃん店員と新入りの若い男の店員の2人。テイクアウト注文後先客が2人待っていたので外で待つように言われた。
LOG KIT 佐世保駅前店 『Special Buger』 950円
この店の看板メニュー、スペシャルバーガーを単品で注文。7分くらい待って提供された。温かい内食べたかったが我慢。明日の朝食にする事にした。
そろそろバスターミナルに行かなくては。もう今日はバスづくしだ。しかも長距離。夕日で色づいた佐世保の街を後にして5時半発の長崎行き高速バスに乗車。約5年半ぶりの長崎へ向け再び90分バスに揺られることになった。
コメント