日曜太源
気がつけば10月も間もなく終わる。朝晩は流石に肌寒くなってきた。明け方は一面雲に覆われていて冷えていたが、日が昇ってくると晴れ間も広がって気温は上がってきた。
9時半頃家を出て歩いて伊勢佐木町へ。日曜恒例のサミットショッピング。このあたりは日曜定休の店が多く選択肢は限られる。更に長らく入っていないラーメン店となると…『太源』かな?いわゆるラオタ向けの店ではなく敷居も低く、我好みの店とも言えなくもないはずなのに何故かこの店が我の視界に入る事は滅多にないんだよ。2014年2月16日に訪問して以来となる。開店は11時のはずなのに、10時半頃覗いたらもう暖簾がでていて覗いたら先客が1人いたので入店。早めに入れて助かった。厨房には爺さん店員と若い男の店員の二人。若い方は接客が行き届いていたね。L字型カウンター9席。この狭さと店員との距離の近さが敬遠の要因のひとつかな?あといつも混んでいるし。今日は先客1人後客3人と比較的快適。口頭で注文。AMラジオがBGM。
ラーメン&カレー 太源 『ニンニクラーメン(麺かため)』 750円
ここはカレーラーメンが看板メニューだけど、シンプルにラーメンの上にカレーをかけているだけの品であんまり味が我の心にヒットしなかったんだよ。だからパンチのありそうなニンニクラーメンを注文。麺のかたさを確認してくれた。麺は中細やや縮れ。具は薬味ネギ、メンマ、脂身の多いチャーシュー1枚。スープには大量の潰したニンニクが入っている。基本のラーメンより50円増しで全くの別の味に仕上がっている…はず。ニンニクラーメンを注文した期待値を十分満足するニンニク味。ジャンクで我は好き。スープは動物出汁主体の醤油っぽいけどニンニクが味のほぼ全てを持っていってしまっている。基本スープの味がわからない。カレーとかニンニクとか、元の味を消すようなメニューを看板にしているから、基本の味は弱いのかな?
+『茶碗カレー』 400円=1150円
ここの名物のサイドメニューもちゃんと押さえておいた。ラーメンより先に提供された。玉ネギと福神漬けが似合う日本のカレーだけど、多少の辛さもある。これは普通に美味しい。
普通に美味しかったし満足したのだけど、今回もまだこの店の事がわからない自分がいる。長年この地で営業を続けているというのは何か理由があるだろうと勘ぐってしまうよ。今更ながら我はこの店で基本のラーメンを注文した事がない。これは次回基本のラーメンだけ注文しようかな?あまり期待値を上げないで。
その後有隣堂で旅本を3冊も購入。更にポンパドールでバター餡入塩パン等も購入し帰路についた。正午前には帰宅する事が出来た。
コメント