カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 秋曇休日 | トップページ | 咖喱排骨 »

2018年10月10日 (水)

山王味噌

東神奈川駅西口の陸橋を降りてちょっと路地を進んだ辺りに今年2月3日に開店した味噌ラーメンを看板に掲げる『山王(さんのう)』に訪問。駅近で結構派手な入口で店舗も広い。横浜本店と名乗っている。だから最初外食産業から展開した店かな?とも思った。調べると『むつみ屋』の姉妹店だとか。『むつみ屋』とか懐かしい。最盛期は全国約150店舗を展開していたけど、それが仇となって数年前経営破綻したんだよ確か。今公式HP見たら東京に1店、千葉に1店、神奈川で4店舗あるみたいだね。リスタートをきれたというのは幸せな事だ。さて入店。券売機なし。厨房には中国系の男の店員2人。内装は明るい色の木材。照明も明るい。厨房前に一列のカウンター5席、2人がけテーブル席3卓と4人がけテーブル席3卓、7人がけテーブル席1卓。口頭で注文。先客4人家族と後客1人。

181010sannou00 181010sannou01 味噌らーめん 山王 横浜本店

『濃厚味噌らーめん』 800円+『味玉』 100円

通常の味噌ラーメンより20円高い、筆頭メニューの濃厚味噌ラーメンを注文。麺はレモン色した中太縮れ玉子麺。縮れが強い。暖簾には札幌さがみ屋製麺とある。具は薬味ネギ、きざみワカメ、メンマ数本、海苔1枚、巻きバラチャーシュー1枚。トッピングの味玉はやりすぎなくらい黄身の味が濃い。スープも確かにドロドロと濃い。味もしっかりしている。隠し味に酒粕を使っているそうだ。一世代前の味噌ラーメンだけど、その分安定感がある。確かに『むつみ屋』の味噌を彷彿させる一杯だった。

181010sannou02 +『ライス』 100円=1000円

味噌ラーメンにはシンプルな白飯は必須。100円ながら茶碗山盛りで提供された。どっかの店はこの店を見習って欲しいものだ。残りのスープを御飯にかけて完食。満足の晩飯となった。

« 秋曇休日 | トップページ | 咖喱排骨 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山王味噌:

« 秋曇休日 | トップページ | 咖喱排骨 »