再金八家
今日は免許更新手続きをすることにした。手続きの為に貴重な有給休暇を使うのはもったいないので更新年の1月4日をそれに充てている。今回も残念ながら二俣川行き。早朝に起きて向かった。運転免許試験場、年内に隣に建屋を作って移転するようだね。
更新免許を貰ったのが10時半くらい。その足で横浜で相鉄から京急に乗り換え金沢文庫駅に到着出来たのが11時半くらいだったかな。駅から10分ほど歩いて今日の目的店『金八家』に到着。創業1998年。昨日の『ONOMICHI』と同じ『六角家』姉妹店となる。我は2007年6月3日に一度訪問している。その際地元の人々に親しまれている様子が感じられ、良い店だったという記憶は残っている。しかし店に到着すると、記憶にあった店舗とは違う。家系っぽい男臭いイメージからは程遠く、屋号がローマ字表記になっていたりお洒落になっている。正月休みが終わっているか賭けだったが、無事営業していた。今日から営業開始らしい。年賀タオルも貰えた。店前に3人並んでいた。まず食券を買ってから並ぶよう店員に促され入店し入口脇に設置されたタッチパネル式券売機で食券を購入。すぐ店内に入れたが壁側にも待ち席が設置されていたのでそこで5分くらい待ってから着席出来た。厨房には男の店員2人と接客係の女の店員1人。厨房周りにL字型カウンター13席。来客は後を絶たず待ち席は常に人がいた。


『金八ラーメン(麺かため・油多め)』 820円+『ミニチャーシューめし』 200円=1020円
前回訪問時注文したのと同じ屋号を冠する金八ラーメンを注文。味玉付きで海苔8枚入り。連食はしない予定なので、サイドメニューのミニチャーシューめしも合わせて注文した。麺は平打ち縮れ中太麺。具は特のせ分以外は家系標準。チャーシューは脂身が多く肉厚なもの。スープは六角家系の醤油豚骨のもの。なかなか美味しい。でも海苔8枚は多かった。これなら普通の白飯の方が良かったかな。

再び京急に乗り上大岡で途中下車。京急百貨店で買い物をして帰路についた。今日で正月休みも終わりかー。
コメント