カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 汁無清星 | トップページ | 丿貫大公 »

2017年8月10日 (木)

家系別枠

昨日とはうって変わってぐずついた空模様で暑さも一段落…といっても30度超えで昨日よりはまだマシといった程度。小雨も降っているし。明日から三連休。昨日に続いて会社帰りに外食することにした。といっても遠征してまで行きたい店等思い浮かばず関内で下車。伊勢佐木モールを買い物をする用があったので。そのまま伊勢佐木モールを抜ける。コテコテの『町田商店』系の店、『伊勢佐木家』へ約1年半ぶりの訪問。今調べたら同じ屋号で埼玉に支店も出していてちょっと意外だった。実は結構好きな店だけど、あまりにも量産型家系のイメージがあるのでなかなか足が向かない。ところが最近二郎系ラーメンも提供するようになったというので入ってみることにした。開店当初は『町田商店』系らしい五月蝿いくらいの威勢のいい挨拶があったものだが、今は厨房から中国語の喋り声が聞こえてくる感じ。券売機で食券を購入し着席。先客2人後客4人。

170810isezakiya00 170810isezakiya01 横浜家系ラーメン 伊勢佐木家 本店

『G郎ラーメン並(麺かため・油多め・ニンニク・ヤサイ増し)』 800円

目的のメニューは何と筆頭になっていた。食券には家系ラーメン同様の好みが選択出来るのでいつもの好みを注文。更に「ニンニク入れますか?」と聞かれる。今度はニンニク、ヤサイ増しでと答える。呪文が長くなってしまっている。出てきた一杯は丼は家系と同じもの。ヤサイ増しだけど全体的に大人しい印象。ヤサイは8割もやしとキャベツが2割。チャーシューは家系ラーメンの2枚。問題は麺とスープ。今迄の経験上、家系ラーメンと同じ麺とスープを使っていて二郎系でも何でもないパターンがほとんどだったのであまり期待していなかったんだよ。ところがこれはスープはちゃんと家系とは異なる豚骨醤油スープで、麺だってゴワゴワの平打ち極太麺だった。つまり本格的な二郎系ラーメンとして成立していた。…といっても我はジロリアンではないので、本格的かどうかはもしかしたら違うかも知れないけど、我は満足できた。先日食べた二郎系メインの店の一杯より良かった。天地返しを早々にして無理なく食べた。ボリューム的には大人しい以外は満足出来た。でも壁に書いてある「家系の最高峰を目指して…」の一文が虚しく感じられた。

« 汁無清星 | トップページ | 丿貫大公 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家系別枠:

« 汁無清星 | トップページ | 丿貫大公 »