煮干新福
一昨日昨日と平日ラーメン連食してしまったので迷ったけど今晩も外食する事にした金曜の夜。でも遠征や新店開拓もする気力もないほど疲れているので、近場の店に済ますことにした。関内駅で下車した。今夜は炒飯が食べたい気分だったので『自由軒』にしようかなとも思ったが途中目に入った『新福菜館』に入店した。ここなら一定レベル以上のラーメンと炒飯が食べられるはずだ。それに先日店をチェックした時気になる新メニューがあったからだ。厨房には男の店員2人。先客3人後客1人。
新福菜館 伊勢佐木町店
『煮干し中華そば』 750円+『焼きめし(並)』 500円=1250円
新しく出来たメニューは「煮干し中華そば」「煮干し油そば」「コク旨中華そば」の3種。その中で今回は「煮干し中華そば」を選択した。通常の中華そばに煮干し油を追加したもので本当なら通常より50円高いのだが、食べログのクーポンを表示し通常価格で食券を購入した。まずは焼きめしが到着。初めてレギュラーサイズを食べたが、香ばしく仕上がっており炒飯として上質なものだと改めて理解出来た。そして「煮干し中華そば」。2つ折にされた2枚の低温調理チャーシューが目を引く。そして刻み玉ねぎも入っている。こう見ると結構普通の中華そばと違うね。スープは煮干しの香りと味が支配的。「煮干し中華そば」を注文して単純にこれくらいの煮干しの味わいがないと不満だろうからね。でも逆に言うと「新福菜館」らしさは影を潜めてしまったが、これは致し方ない。満足の食事が出来た。次はコク旨中華そばを食べてみたい。この店はFC展開している1店舗で本店との関係は薄い事は知っている。それでも徒歩圏内に『新福菜館』がある事の好機をもっと楽しみたい。
コメント