カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 踏張魚豚 | トップページ | 日曜流星 »

2016年7月 2日 (土)

土曜阪東

今日は朝方は曇っていたが次第に強い陽光が差し込み夏日となった7月最初の土曜日。遠出する気も無かったので、午前中はゆっくり家で過ごし昼過ぎに伊勢佐木町まで徒歩で向かった。出で立ちはすっかり真夏スタイル。帽子を被って首にはタオルだ。今日の狙いは京急黄金町駅近くに最近開店した『晴れる家』という店。家系の店らしい。路地裏といったような場所に祝い花が飾られた小さな店を発見した。井土ヶ谷の『長浜家』と同じくらい幅が狭い店舗だ。早速入店。入口脇には券売機。厨房には男の店員2人と女の店員1人。一列5席と6席の一列のカウンター席が段組で並んでいる。入店時満席状態だったが、ちょうど大勢が退店するタイミングだったのですぐ着席出来た。先客12人後客2人。

160702hareruya00 160702hareruya01 らーめん 晴れる家 『らーめん(麺かため・油多め)』 700円

筆頭基本メニューを家系定番の好みで注文。家系伝統の青磁の丼で着丼。麺は平打ち中太ややちぢれ麺。具材は家系標準。スープは豚骨寄りの豚骨醤油。至ってごく普通の壱六家系の気がする。店員は狭い厨房でスープをかき混ぜていた。奇をてらわない家系の一杯だった。

今日は久々に連食行くぞ。伊勢佐木モールに進み新潟らーめんを名乗る『がんこ屋』に久々に入店。開店当初はつけめんしかメニューがなかったが、以降メニューは増えてきて、今新潟長岡生姜ラーメンもメニューに加わったと知り行ってみる事にした。我は土曜は遠出して日曜は近場で、という行動傾向なので、日曜定休であるこの店とはなかなか相性が悪くてね。今日は土曜なので開いている。早速入店。厨房には店主1人。7席しかない一列のカウンター席に先客は無し。口頭で注文。

160702gankoya00 160702gankoya01 新潟らーめん がんこ屋 『生姜らーめん(細麺)』 800円

目的のメニューを注文。細麺か太麺か選べる。しかし細麺というにはやや太めのちぢれ麺。湯は刻みネギ、ほうれん草、ワカメ、メンマ、ナルト2枚、半味玉、チャーシュー1枚。確かに生姜は効いていたが、ワカメのしょっぱさも目立ちチープ感が際立ってしまっている。昔ながらの古典的ラーメンとそれほど違いがない感じ。これで800円か。

その後伊勢佐木モールをぶらついて買い物をして帰宅した。

« 踏張魚豚 | トップページ | 日曜流星 »

コメント

私も昨日、訪問しました。

千家に似ているな~と思いましたが、店主さんに伺ったところ、ありがた家@平沼橋のご出身だそうです。

スープ等、きちんと家系の基本を押さえていて、染谷製麺の麺も美味しかったです。
頑張っていただきたいです。

ryuryuryu星人さん、コメントありがとうございます。私は自宅から徒歩圏内なので、良い選択肢が増えたなとちょっとうれしいですね。へー、ありがた家出身なのですか!ありがた家も久しくご無沙汰していますので今度行ってみようかなと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜阪東:

« 踏張魚豚 | トップページ | 日曜流星 »