皐月本丸
元町でも通りに出店が出てなにやらやっていたな。出店といっても元町らしくケーキやプリン、アルコール系などお洒落な感じで売っていた。そこを抜け石川町へ。あれ?何だか静かだけど、裏フェスって今日はやってないのか?日曜だけか?勘違いをしていた。仕方ないのでまた元町に戻った。食べる気まんまんだったのでまた腹が収まらなくなり、麺休日するつもりだったけど即破って久々に『本丸亭』に行く事にした。ブログを書き始めたばかりの頃に入った店だ。この店はいつも混んでいるんだよね。観光ガイドブックで紹介されているんだろうな。そんな店に土曜の昼下がりに行ったら並ぶよな。案の定店の外に4人待ち。店内にも待ち席があるので相当並んでいる。30分ぐらい待ってようやく着席出来た。待っている間に注文は聞かれた。厨房には男の店員2人と女の店員1人。
『本丸塩らー麺』 850円+『ミニまんま丼』 300円=1150円
筆頭基本メニューと丼ものも食べたくなって注文。ここは春菊が特徴だね。店主の修行先が大阪の老舗店『揚子江』だからと知っているのは全国ご当地ラーメン行脚の賜だ。当時塩ラーメンに太麺を使うのは斬新に感じた記憶がある。平打ち中太麺。具はわけぎ、肉わんたん1個、柔らかで脂の甘みを感じる上質巻きバラチャーシュー2枚。スープは鶏ガラベースのあっさり青湯。でも油分もしっかりありラーメンを食べた満足感がある。そしてミニまんま丼は甘いタレがついた角切りチャーシューと、甘いキムチの取り合わせ。この程よい甘さが美味かった。
元町の出店で「生レモンハーバー」を買ってお土産として歩いて家に帰った。
コメント