面会禁止
火曜の夜、母親が救急車で運ばれ再び入院することになってしまった。圧迫骨折で動けなくなってしまったのが主な原因で命に直接影響があるものではないが、持病のこともあり非常に心配だ。病室の空きがないとかで最寄りの病院ではなくちょっと離れた病院に救急車で搬送される事になった。会社帰り病院に直行し一緒に救急車で移動した。ちょっと離れたけどたらい回しにされなくてひとまずは入院出来て安堵した。ところが、この病院はインフルエンザ感染防止として、入院患者の家族であっても病室に入ることは出来なかった。流石に救急車搬送直後と翌日は特別に入室させてもらえたが、それ以降はダメ。普通に考えれば理に適っているし、そっちの方がいいと頭では理解できる。でも入院患者の家族という立場だと心情的に厳しいなと思ってしまう。本人とは何とかメールで連絡は出来るのだが、メールを打たせることが負担になってしまわぬよう、そう頻繁にメールを送れない。早く解禁して欲しいのだが、看護師に聞いても何時解禁になるか明確に答えられないと言う。流行の状況を見て、という事だろう。それも理解できる。それにこういう思いをしているのは我が家だけでは無いはずだしね。でも…何とかして欲しいと思ってしまう。…というのが今の我のつぶやき。日記なので記した。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント