カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 呼無二郎 | トップページ | 冬新潟訪 »

2015年12月23日 (水)

六角柴田

今日は水曜だが天皇誕生日。空はどんより曇っていて予報だと午後に雨降りだとか。今日はゆっくり休みましょう。とはいえ買い物もあるので10時過ぎに外出。昨日六角橋に行った際に新店を発見したので行ってみる事にした。白楽駅から改札を抜けて坂を下る途中、以前『麺屋ZERO1』とかグロービートジャパン系列の店があった店舗。そこにまたチェーン店バリバリな感じの『大将』という博多ラーメン店が入っていた。調べるとケンコーグループの『康隆』だったらしい。一時は勢いがあったんだけどね。経営が変わって単に屋号を変えたのかな?店に到着したのはちょうど開店時間直後。ふらっと入店。入口に券売機。厨房に男女一組の店員。男の方が接客係で日本語がたどたどしい。厨房前に一列9席のカウンター席。2人がけテーブル席4卓。奥に6人がけテーブル席2卓。後客1人。

151223hakatataisyou00 151223hakatataisyou01 はかた大将 『白(粉落とし)』 580円

白・赤・黒と魚介豚骨つけ麺といつものメニューラインナップ。麺は粉落とし。味はそこそこ。チェーン店だけど最近はそこそこ満足出来てしまう。替え玉無料だし。しなかったけど。

店を出て更に坂を下り六角橋交差点へ。以前は『親方』、一時『葉隠』、その後定食屋になったんだっけ?六角橋のシンボル的店舗になっている提灯を模した看板の店舗に今月20日新たな店が入った。久方ぶりのラーメン店舗に復活。屋号は『六ちゃんらーめん柴田商店』という。今年3月日吉に開店した『柴田商店』の支店らしい。早速入店。入口脇に券売機。厨房には黒いTシャツを着た男の店員2人。厨房前に一列7席のカウンター席と3人がけテーブル席1卓。先客1人後客6人。

151223rokuchyan00 151223rokuchyan01 らーめん六ちゃん 柴田商店

『とんこつ醤油らーめん(麺バリカタ・油多め)』 600円+『ライス小』サービス

筆頭基本の醤油を選択。他に味噌もあった。麺のかたさ、油の量を選べる。麺は細麺ストレート。具は玉ネギ、きくらげの細切れ、海苔1枚、チャーシュー1枚。油たっぷりの魚介出汁の効いた豚骨スープ。いずれも我の好みで構成されたかのような一杯。日吉の店に行った時は『哲麺』系統かと思っていたら間違いだったらしく、相模原にある『NAGAHAMA』の系統だったようだ。ライスも無料で大中小選べる。我は小をお願いした。そしたらブロックチャーシュー取り放題。この値段だしこのレベル。我は好きだなー。関内駅あたりにも出店して欲しいところだ。151223rokuchyan02

帰りはバスで横浜に出て買い物をしてから帰宅した。雨に降られず帰宅出来た。

« 呼無二郎 | トップページ | 冬新潟訪 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六角柴田:

« 呼無二郎 | トップページ | 冬新潟訪 »