カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 大瀧家黒 | トップページ | 職人桜花 »

2015年8月27日 (木)

特七連星

木曜日だが珍しく仕事が早く切り上げられた。雨も降っておらず、こういう好機は逃すまい。本当は明日行くつもりだったが昨日に続いて禁断の平日新店開拓。今回の店は六角橋。今は元住吉に移転した『豚星。』旧店舗に半年前開店した『いがみそ(仮)』がもう閉店。不思議と悲壮感はない。二郎系味噌専門店という事で人気も高かったようだから、きっと『豚星。』同様しっかりとした別の店舗で再開するんじゃないかな。で、その穴を埋めるべくすぐ新店が開店。屋号は『七連星』。同じ六角橋の筆頭店『くり山』が定休日に出していた煮干しラーメンをメインメニューに据えた店だという。つまり『くり山』の別ブランド店舗。正式な看板は無く、店の外観作りも今までと同じ。入口に券売機。厨房に男の店員2人。一列8席のカウンター席に先客6人後客3人。

150827nanarensei00 150827nanarensei01 150827nanarensei02 七連星 『特製蕎麦』 950円+『追い玉』 150円=1100円
今日は物凄く腹が減ってしまい、昼食抜いたのは特に厳しかった。よって特製を注文してしまった。で、出てきたのが「見てみぃこの顔!」って感じの美味そうな一杯。煮干しラーメンにはやっぱりこの細麺ストレートと玉ネギの角切りだよな。他の具は細切りメンマと厚切り炙りチャーシュー3枚、海苔3枚、黄身とろりの味玉丸1個。海苔は余計な気がしたが、それ以外はどれも美味い。スープも煮干しの苦味が効いて細麺がズバズバいけてしまう。そうなると麺がすぐ無くなってしまう。そこで「替え玉」ではなく「追い飯」でもない、「追い玉」150円の活躍だ。これで満足が出来るだろう。ところがそれは想像を超えていた。「追い玉」は決して「替え玉」ではないのだ。ラーメンが入っている丼より一回り大きい丼で登場。麺量も最初にラーメンに入っていたものと同等かそれ以上だ。そしてタレがたっぷりかかっており、具も角切りチャーシューと角切り玉ネギもしっかり入っている。よく混ぜ混ぜすると単体で油そばとして食べられる。それもガッツリ。でもやっぱりこの煮干しスープで食べたいので、半分はつけ麺のようにスープに浸けて食べた。これは満足感が増す。でも煮干しスープはご飯にも合うので追い飯も欲しいと思ってしまった。

« 大瀧家黒 | トップページ | 職人桜花 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特七連星:

« 大瀧家黒 | トップページ | 職人桜花 »