早稲田鶏
天気予報では今日後半から徐々に下り気味だという予報。明日はおそらく雨となる。なので明日の分までラオタ活動。一般のラオタらしく(?)東京の有名店巡りに出発。最初の狙いは西早稲田にある『らぁ麺やまぐち』。店主は素人時代、自作ラーメンをwebで公開していたほどラーメン好きで、立川ラーメンスクエアのラーメントライアウトで準優勝、同施設で期間限定で店舗を借り経営、その後数々の店で店主として腕を振るって、2013年1月8日この店を開店させたという経歴を持つ。作る側のラーメンオタクだ。そんな店主が作りたかったのはシンプルな醤油ラーメン。そのラーメンで世界最激戦区の早稲田通り沿いで行列を作ってしまった。この日は開店15分後くらいに店に到着したが、店前に8人の行列。15分ぐらい待って入店出来た。入口脇に券売機。厨房には店主と2人の男の店員。コの字型カウンター13席。店外の行列は絶えることなく続いていた。
『鶏そば』 750円+『味玉』 100円=850円
筆頭メニューに味玉を添えて注文。麺は平打気味の中細ストレート。京都の製麺屋のものらしい。具は薬味ネギ、かいわれ、極太メンマ2本、豚と鶏のチャーシュー1枚づつ。このチャーシューが美味かった。豚の方は下味が付けられた低温調理のもので、肉の食感そのものも良く味も良い。そして鶏なのだがヌルンとしているんだよ。これは葛でコーティングしているらしい。半熟味玉も黄身トロリ。そしてスープは鶏油をビンビンに感じつつ醤油の美味さも際立っている絶妙なもの。これ美味いわー。評判なのは納得せざるを得ないよ。普段ラーメンの横軸(広がり)ばかりを追っている我だけど、たまに縦軸(質)の頂点級の一杯を食べると驚きを隠せないね。巣鴨の『蔦』と並び凄い一杯だった。汁一滴残さず完食です。
コメント