大晦日豚
訳あって『丸亀製麺』にリベンジしなくてはいけなくなって「マークイズみなとみらい」へ向かう。ここの4階にあるフードコートにある『丸亀製麺』ならば大晦日の本日も営業していると聞いたからだ。朝10時半頃到着した。まずは年末年始用の食料を買う為地下の食料品コーナーへ。今どき正月でも営業している店もあるから何も今食料品買い込む必要もないんだけど、まあ習慣だなあ。それから4階へ向かう。時間帯のせいかフードコートはガラガラだった。ここには『どうとんぼり神座』と『博多だるまJAPAN』があるので、やはり気になる。昨日の『鶏喰』で年内食べ納めラーメンだとしていたのだけれど、もうこうなると一杯食べていこう。どちらにするか迷ったけど『博多だるまJAPAN』で食べる事にした。
『博多ラーメン(粉落とし)』 670円
基本のラーメンを注文。開店当初から20円値上がっている。でもフードコートにありながら豚骨臭を消そうとしない男らしい一杯。そして結構味が濃い。大晦日に豚骨ラーメンはいいかもしれない。満足した。
その後『丸亀製麺』に行って持ち帰り用の天麩羅を買った。かき揚げがなかったのでその場で揚げてもらい持ち帰った。
さて、大晦日なので今年の地麺巡りを振り返ってみる。1月に静岡と高知、3月に愛媛、5月に室蘭&札幌、7月に石垣島、9月に宮古島、10月に道北、12月に名古屋に訪問した。今年は何と言っても5月末の室蘭遠征を持って地麺巡りが一応の区切りがついた事だろう。これをもって世間一般で「ご当地ラーメン」と言われるものには一応ひと通り巡った事になる。後はマイナーな知る人ぞ知る地麺とか、新しく出来た町おこし系等を巡ればいい。そう思っていたら…何故かたがが外れて沖縄離島に2回、加えて道北遠征まで行ってしまった。人生でそうそう出来ない規模の旅行を立て続けで2ヶ月に一回のペースで決行してしまった。全く後悔はしていないけど少々やり過ぎてしまったなあと反省はしている。来年は流石に今年ほどの規模では行わないけど、旅には出かけてみたいなあと思っている。
今年もいろいろあったけど、結果的にこうして自宅で紅白観ながらブログを書いてるし、穏やかな正月を迎えられそうだ。来年の大晦日もこうであって欲しいと願いつつ、皆様にあっても良い年が迎えられますように!
コメント