カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 銀座拉麺 | トップページ | 長者一番 »

2014年5月17日 (土)

魚介豚骨

Toyamakouen01 快晴の土曜日。我の考えるラーメンの世界最激戦区である高田馬場近辺に久々行ってみる事にした。目的は新店などでは無く、かつてラーメン界をリードしていた『渡なべ』が、今どのようになっているのか気になって行ってみたくなったからだ。今回は元町・中華街駅からみなとみらい線に乗り新宿三丁目まで特急で行って各駅停車に乗り換え西早稲田駅で下車。このところ都内のラーメン店に行くようになってきた理由の一つとして、東横線がみなとみらい線と副都心線に直通してアクセスが良くなった事が挙げられる。

西早稲田駅から徒歩5分くらいで『渡なべ』に到着。約7年ぶりの再訪問。路地に入った目立たない店構え。既に創業12年目だという。開店10分前に到着してしまったので誰もいない。しかしすぐに我の後ろに人が並び開店までには8人の行列。暖簾がかかったので一番乗りで入店。入口に券売機。カウンターには男の店員2人。L字型カウンター8席。すぐ店外に待ちが生じたようだ。
Watanabe00 Watanabe03 渡なべ
『後期型六坊 こってり豚骨魚介(ニンニク入)』830円
基本のラーメンを注文する気で来店したが、思わず限定ラーメンのボタンを押してしまった。『六坊』というのは既に閉店してしまった同じ西早稲田周辺に出店していた渡辺樹庵氏の店の事。そこで出していたラーメンという事だろう。出てきた一杯は見るからに美味そう。麺は中細ストレート麺。具は薬味ネギ、玉ネギのみじん切り、穂先メンマ、肉厚チャーシュー2枚。味は濃すぎず薄すぎず絶妙の味わい。食べ飽きた感の合った魚介豚骨だが、これは美味しい。麺も具もスープも全て。今まで食べた中で一番美味しい魚介豚骨ラーメンだ。流石だと言わざるを得ない。汁一滴残さず完食した。
高田馬場駅方面へ歩を進める。駅反対側に回り込むのに時間を要したが次の店に到着する事が出来た。こちらも7年ぶりの訪問となる『俺の空』だ。2001年創業。今では池袋、新宿にも出店しているそうだ。7年前の訪問当時は超行列店として知られ、20分近く待って入店した。魚介豚骨でも独特の触感の一杯だったので印象に残っている。今はどのような状況なのか?店前に行列なし。入店すると店入口に券売機。厨房には男の店員3人。接客は丁寧。変形L字型カウンター12席。先客5人後客6人。
Orenosora00 Orenosora02 俺の空 高田馬場店
『掛け豚そば』 800円
筆頭基本メニューを注文。麺はかために茹でられた四角い細麺ストレート。具は青ネギの小分け切り、海苔1枚。三元豚と長崎産の鰹節から作られた濃厚魚介豚骨スープ。。玉ネギの角切りとほぐし豚肉がスープに入り、かためのストレート細麺独特の食感を生む。美味いねぇ。今や二郎系の店に押され「昔流行ったラーメン」のレッテルを貼られた感のある魚介豚骨ラーメンはやっぱり美味い店の一杯はずば抜けて美味いのだ。流石高田馬場といった感じだ。
帰りはマルエツで買い物をして戸山公園を抜けて西早稲田駅に戻り帰路についた。

« 銀座拉麺 | トップページ | 長者一番 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚介豚骨:

« 銀座拉麺 | トップページ | 長者一番 »