カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 六角虎吉 | トップページ | 弘明我家 »

2014年1月25日 (土)

立麺新町

電子書籍に徐々に切り替える事にした。過去の本の電子化も充実して来たし、乱立していた配信業者もそろそろ淘汰され始めて「いきなりサービス停止」というリスクも減ってくるだろう。クラウド化されて読みたい時に再ダウンロードすればいいので容量も食わない。何より本を整理する事で部屋のスペースを多少なりとも有効に活用出来るメリットが大きい。本当に気に入った本や電子化が望めない本以外は徐々に無くして本を処分していく事にした。本を紙袋に入れて伊勢佐木町のBOOKOFFへ向かう。注意点としては、本当に処分するという気持ちで望まないといけない。ジュース1本サービスで貰えるくらいな気持ちで行く事が大切。なにせBOOKOFFだからだ。今回は30冊弱で1900円也。

そのまま関内駅から横浜に出て京急線に乗り換え神奈川新町で下車する。駅から徒歩3分弱、第一京浜沿いに今月20日にオープンした『新町立麺食堂スタンダップ』へ到着。この店は日曜定休で昼11時から2時半までの昼のみ営業というなかなかのハードルを持つ店。それはこの店が立ち飲み屋の間借り営業をしているから。最近こういった間借り営業をするラーメン店が徐々に増えはじめている。将来ラーメン店をやってみたい人が出店のリスクを軽減して自ら厨房に立ち実践出来るし、店舗を貸す側も店舗を遊ばせておくよりはずっと良いというWinWinな形態なのだろう。リスクといえば、昼店舗を貸せる店というのは昼間人通りの少ない飲み屋街にある場合が多いのだが、この店は第一京浜沿いに面し、近くにも『桜花』、『たまがった』等ラーメン店も多く良い立地と言える。但し立ち飲み屋の間借りなので立喰形式になる。それを逆に売りにしようとした攻めの屋号と言える。早速入店。厨房には男の店員2人。店主は『一風堂』系の店で修行経験があるそうだ。コの字型カウンターに席は無く、先客1人と後客2人。卓上には取り放題の薬味ネギが大量に置かれていた。口頭で注文。

Standup00 Standup01 新町立麺食堂 スタンダップ

『塩ソバ(麺大盛)』 650円

基本メニューと思われる塩ソバを注文。基本塩味しかないようだ。麺大盛り無料との事なのでお願いした。綺麗な顔をした一杯。ややかために茹でられた細麺ストレートは食感が良い。具は薬味ネギ、揚げネギ、ほうれん草、なると1枚、チャーシュー2枚、半味玉。魚介と鶏ガラの出汁がじんわり効いた美味しい塩スープ。コクもあるし、揚げネギの香ばしさも良く合っている。卓上にある薬味ネギはそれほど合っておらず、揚げネギを置いた方が良い気がするけど、まあそれは些細な事だ。これは美味しい。立喰でサラッと食べるような一杯ではなく、座ってじっくり味わいたいくらいだ。こういういった間借りでもラーメン店を営業したいという気持ちを持った店主は、ようやく自分の店を実現したという喜びとやる気に溢れている人が多いので、ハイレベルな一杯を提供する店である確立も高い気がする。大盛麺の一杯をほぼ完食して満足して店を後にした。

« 六角虎吉 | トップページ | 弘明我家 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立麺新町:

« 六角虎吉 | トップページ | 弘明我家 »