赤琥拉麺
乗り継ぎが上手く行かなかったので、どうせなら遅らせてラーメン食べて帰ろうと、東神奈川の改札を抜け『麺屋黒琥』に通算4度目の訪問。店外の券売機で食券を買い入店。厨房には男女2人の店員。あっ!奥の暗がりの席に照明が追加され明るくなっている。改善しているんだなぁ。でも前後客各1人と寂しい入りは相変わらず。駅から至近距離だけど、何かのついでに寄る場所ではなく、この店に来るためだけに陸橋渡って来なきゃいけないから立地って本当に難しい。
『赤琥らーめん(麺かため)』 800円
季節限定の味噌らーめんにも惹かれたが、上から2番目の未食メニューを注文してみた。あまり待たずに着丼。あらっ?豆腐と筍が入っているよ。麺はシコシコ食感の中太ストレート。我好みのかたさ。具は薬味ネギ、ほうれん草、筍2つに豆腐も2つ、海苔3枚、焦げ目がしっかりついた炙りチャーシュー1枚。スープは豚骨醤油というがかなりあっさりしてサラサラしたもので、辛味ラー油で味付けされている。酸味も結構ある。勝浦タンタンメンを思い出した。いや、豆腐が入っているから韓国風チゲラーメンを狙ったのか?いやラー油だしなぁ。まあいいや、てっきり基本の豚骨醤油に豆板醤が投入されただけのものだろうとたかをくくっていただけに嬉しい誤算。勝浦タンタンメン風なのが食べたくなったらこれを食べて代替するのもいいだろう。
コメント